SSブログ

あれから20年・・・ [人間考]


昨日は9.11でした。
目を疑う凄まじい出来事でした。人というのは、他人の人生の価値を認めない人間が、自分の命を厭うことさえやめれば、本当に何でもできてしまうのですね。恐ろしいことですね。

そうは言っても単なる自爆テロではありませんからね、組織的、計画的な犯行ですから、首謀者とされるウサマ・ビン・ラーディンが仲間に指示を出すだけで遂行できる規模のテロ行為ではありません。

あれから20年経ちましたが、真相はまだ解明あるいは公表されていません。どんな動きが背後にあったのか、明らかにすべきです。

真相解明を誤魔化すかのように、アフガニスタンとイラクに眼が向けられてしまいましたからね。的外れだったがために、20年経っても損失と犠牲者が増えただけで、事態の解決・改善には何ら至っていないように思えます。

歴史は、しばしば国家間の策謀で動くんですよね。真相はよくわかりませんが、解明が待たれますね。

nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

人間は猫より愚かなのかも・・・ [人間考]


パラリンピックが始まりましたね。ニュースで水泳競技を見ましたが、すごいですね。両腕がなくても、脚がなくても不自由でも、勢いよく泳いじゃうんですね。不自由なところのない私より速く、遠くまで泳いでしまう。努力したのですね、頭が下がります。感動しました。

スガソーリ、また会見やってますね。緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置の適用地域を増やしたことを発表しています。こうした宣言や措置がどれほど効果のあることかは不明のままです。総理の答弁は相変わらずのらりくらりです。

感染者の大半が自宅で凌ぐしかない切羽詰まった現状に対する切迫感が感じられません。ワクチン接種を急ぐことは当然ですが、患者の介護や治療が適切に行えていない事態に対して、政府や自治体のやるべきことは日々数多あるのです。

ソーリのぼおっとした答弁を聞いていると、またまた同じことを言わざるを得なくなりますが、今夜はここでやめておきます。

この間、ちょっとびっくりしたことがありました。こんな本があるんです。

IMG_0180.jpg

小さいんですよ。左上に写っているのが孫の膝小僧です。

IMG_0180 2.jpg


ちゃんと中身もあるんです。ペラペラめくっていて、ハッとしました。

IMG_0183 3.jpg


IMG_0183 2.jpg

みんなきっと気づいてる。
猫が静かに、
世界を自分のものに
しつつあることを

こんなことも書いてある
IMG_0193.jpg


IMG_0192.jpg


あんまり写すと著作権の侵害になりますから慎みます。

人間は地球上で一番賢そうですが、実は、最も愚かなのではないでしょうか?ちょっと心配になりました。

猫は同種の猫を目の敵にするようなことはしません。でも人間は、同種の人間を目の敵にして、平気で殺傷してしまうのです。

マンミャー軍やタリバン兵の残忍な所業が伝えられ、たいへん懸念されています。

8月9日に長崎新聞に掲載された全面広告も思い出します。

at210813111.jpg

紙面を埋める1万4千の点

「核兵器が存在している以上、それが使われるリスクも存在しています」と書かれています。

「核戦争に勝者はない」ことを、核保有国の首脳はみな承知しているのだそうです。それなのに、核兵器を削減することができない。賢そうに見えますが、実は、やはり人間は相当に愚かなのでしょうか?

共存・共栄が図れない愚か者!やがて、猫族様に明け渡すのでしょうか、地球を・・・

コロナも心配ですが、人間の愚かさも心配になりました。




nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

大気現象が一変しましたね! [人間考]

佐賀県、長崎県、福岡県、広島県に出されていた大雨特別警報が、ようやく大雨警報に切り替わりました。それでも、河川の決壊や土砂崩れなどの災害発生の危険性は継続しますので、大変な事態です。お見舞い申し上げます。

大気の起こす現象が、様変わりしてしまいましたね。SDGsに真剣に取り組まなければなりませんね。

その心構えですが、快適を求めることから、万事、少し我慢し、少し余分な労力を払うという生活態度に切り替えることが求められています。

例えば暑さ対策ですが、快適なのは25℃以下なんですよね。でも夏は暑い季節なので、30℃で我慢する。私は汗かきなので、少し風にあたればそれで我慢できてしまうのですが、人によっては、28℃以上だと熱中症に罹る恐れがあるので、我慢ごろは27℃のようです。

これ以上の快を求めてはいけないんですよ。明日の大雨、大風につながります。車を運転する時も、涼しいに越したことはないのですが、事前に涼しく(冬の場合は暖めて)おくのはエネルギーの使い過ぎなんですよね。

ペットボトルでドリンクを飲んだ後も、ラップを剥がして、潰しておくのが利用者のマナーなんですよね。使わない電気はまめに切ることも。こうした日々の心がけを怠らないことが生活者の務めなんですよね。

まだまだ大雨が続きそうです。襟を正さなきゃ!の思いです。

コロナ禍も正念場です。政治が役立たずなので、自衛に専念するしかありませんね!


nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

前線停滞も感染拡大も災害級 [人間考]

大雨の一日でした。
地域によっては降雨災害が、洪水や土砂崩れが起きているようです。明日も災害級の大雨が予想されています。「終わりの見えない広範囲の大雨」とも見られています。

新型コロナの感染拡大も進んでいます。こちらも天井が見えません。しかも、感染者の多くは入院先の調整がつかず、自宅に放置されたままとなります。この国の医療体制・保健行政はほぼ崩壊してしまっています。

yahoo newsに依りますと、
現在感染者数
161,621
前日比
+ 15,783
新規感染者数
20,355
前週同曜日比
+ 4,718
累計感染者数
1,110,108
死亡者数
15,384
前日比 +25
退院者数
933,103
だそうです。

そんなことばかり心配していても仕方がないので、何か面白いことを考えたり書いたりしたいのですが、やっぱりそれどころじゃないか、止めとこか、って気になってしまいます。

ところで、コロナで亡くなる人より、生活苦などで自殺してしまう人の方が多いのだそうですね。時代には波があります。大波小波があります。波は収まるものです。波に呑まれちゃいけません。プカプカ浮かんで生き延びなきゃダメですよ。損ですよ。

コロナに罹ってしまった人も、生活リズムが狂ってしまった人も、水害に遭っている人も、なんとか生き延びて欲しいものです。


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

オリンピックはメタボリック症候群 [人間考]

暑い日が続いていますね。8月の頭ですから当然と言えば当然ですが。それにしても連日暑い。
IMG_0134.jpg


IMG_0133.jpg


昨夜は【侍ジャパンまた逆転!延長サヨナラ勝ちで4強進出】手に汗握る攻防戦を観ちゃいましたよ。ますますオリンピックは感動過多です。

過多なら見なきゃいいとお思いかもしれませんが、そういうことではありません。気になることがあれば見ます。あり過ぎなのです。なんでこんなにドラマを詰め込まなきゃいけないのか?過ぎたるは及ばざるが如し!

オリンピックは巨大化し過ぎ(ファルコ84さんに依りますと、TOKYO 2020 は、33競技339種目で最多だそうです)巨大化というか肥大化、太り過ぎ。もはや解体すべし!

なぜこんなに肥大化してしまったのか?つらつら思うに・・・

アスリートの見てもらいたい欲求と、妙技・神技を観てみたい素人の欲求をベースに、建設業界や放送業界の実益、その他大企業の宣伝効果狙いという商業主義、国や都市の威信誇示欲、IOCという組織の自己増殖欲、それを組織する人の名誉欲などの合わせ技なのでしょうね、この肥大化は。

こうした様々な人の欲が組織活動を通じて、人類の歩みにしばしば“行き過ぎ”をもたらしているような気がします。これらは自覚してコントロールすべきことではないでしょうか、人類としては。

それに加えて、大イベントの実施による政治体制の正当化、人気上昇狙い、国民の注意そらしがあるのでしょうね、権力者の。その最たるものが今回でしたね。よくありませんよね。アスリートの真剣勝負を政治の誤魔化しに使うなんて、不純です。許せません。

さて、オリンピックを解体して、その後はどうする?

アスリートは自分の好きなスポーツをなるべく多くの人と共有したいと思うものです。また自分のパフォーマンスをなるべく大勢の人に観てもらいたくもあります。ですから、できるだけ大きなイベントを企画したいでしょう。

サッカーやラグビーなどは既にワールドカップとして広く世界の注目を集めていますから、それで十分なのでは?テニスやゴルフもメジャーと言われる大会が年に数回あり、十分脚光を浴びているように思います。

他のマイナーだったり、まだ新しいスポーツは、複数の競技が協定を結んで、格闘技オリンピックとか、採点競技オリンピックとか、あるいは球技オリンピックみたいな国際イベントを新たに企画して実施したらいかがなものでしょう?

以上オリンピック解体論でした。
前の記事と比べて、何か、あるいはどこか進歩したでしょうか?

「おいおい、感染が爆発的に拡がっているんだよ、それどころじゃないんだよ。医療行政も治療体制も危機的状況なんだ」

そうなんですよね、政治が、ほんと、なんの役にも立っていないんですよね。言い過ぎかな、ほとんど役に立っていないんですよね。感染しないように自衛に努めるしかありませんね。頑張りましょう!そして来たる選挙では、政治を変えることにしましょう!



nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

オリンピックは過大、過密、刺激過多 [人間考]

前の記事ではご心配をおかけしました。
感謝と共にお詫び申し上げます。コメント欄にも書きましたが、夜間にズキズキ痛むこともなく、順調に快方に向かっているように思います。客観的には「かすり傷」だったようです。
IMG_0123.jpg

お見苦しいものをお目に掛けてすみません。今朝の患部。

今朝、宿題となっていた樹木伐採の続きをやりました。流石に脚立に上るのはためらわれ、一番低い所で伐採しました。
IMG_0124.jpg

IMG_0125.jpg

IMG_0127.jpg

枝葉の処理はまた後日にすることにしました。というのも今日は2回目のワクチン接種があったからです。今のところ何の副反応もありません。
伐採したあとはスッキリしました。
IMG_0128.jpg

でも蔦が絡んでいるので、近々これもとらねば。

さて、オリンピック。
ナオミちゃんは負けちゃいましたが、柔道や卓球、ソフトボール、野球、サッカーなどなど、盛り上がってますね。

いずれの競技も、さすがオリンピック、ハイレベルですね。人間技を超えているように感じちゃいます。目標を決めて努力を重ねると、神の領域かと思しきところまで行っちゃいますね。みなさん素晴らしい!

ところでオリンピックはイベントとしては、ちょっと巨大化し過ぎたのでは?素晴らしい技の競い合いが、同時刻に様々な会場で行われています。開催する側も、競う選手の側も、応援する側も、目まぐるし過ぎるのでは?

場所的にも時間的にも集中し過ぎでは?現代の商業主義や情報技術が、人間性を超えた領域に、総合スポーツ大会を運んできてしまったのでは?

古代ギリシャで開催されたオリンピアードとは、まったく趣も次元も違うものになってしまったと言えるでしょう。

今の時代は、年1回か2年に1回の競技ごとの世界大会で十分なのではないでしょうか。2019年のラグビーワールドカップを思い出してください。あの盛り上がりで十分なのでは?

それから、称賛や期待の仕方も異常に高くなってしまいました。金(銀・銅の)メダルばかりに価値があるわけではありません。「参加することに価値がある」のですから、メダルが取れなかった競技や選手に落胆することはないのです。

オリンピックは巨大になり過ぎ!スポーツ大会の趣旨を超えてしまった!
いかがですか、そうは思いませんか?

さて、そんなオリンピック実施の政治的評価は?
問題意識の乏しいイベント屋さんが誘致してしまったんです。誘致した以上、実施する義務があるでしょうから、ブレずに実現したことには一定の評価をしても良いのかもしれません。

ですが、実施する以上は、もっとスマートに実施すべきでしたね。意義をはっきりしっかり述べて、準備を抜かりなくやって、こういうやり方でやるからと安全を担保して、堂々と実施すべきでした。

コロナ禍の中、やる意志は表に出さず「国民の安全安心を第一に」と言い続け、ワクチン接種も間に合わず、バブル方式も脆弱で、それ以上に、スタッフの不適切さが次から次へと明らかになるという、醜態を晒した上でのヨタヨタ開催でした。

一方で感染拡大の方は、オリンピックの盛り上がりに比例して進んでいますよね。さあ、大変だぞ〜、東京なんか緊急事態宣言下でこれですから、世代を問わず真剣に感染防止に努めないといけませんね。

政府は、一刻も早く、現役世代にワクチン接種を拡げていかないと、また、治療薬の開発や治療体制の拡充に努めないといけませんよ。時間が経つばかりで何もしていないんじゃないか?
金メダルを数えて喜んでいる場合ではないぞ、政治家も役人も、国民も!


nice!(15)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

オオタニサンは今の政権中枢政治家の真逆の人! [人間考]

オオタニサン、MLBオールスターで全米鮮烈デビュー!堂々としてましたね。

昔々、子どもの頃、長島さんが六大学で8号だったか新記録を作って、ジャイアンツに入団、金田さんに4つ三振くらってもめげず、派手なアクションで活躍してました。あの頃、十歳くらいだったかな、毎日彼の活躍が楽しみで応援してました。

でも何の弾みだったか覚えていませんが、長嶋の活躍と自分はなんの関係もないんだってふと思ったのです。別に親戚でもないし知り合いでもない。彼がホームランを打って(読売)新聞に大きく取り上げられても、自分とはなんの関係もないんだ。

そう気が付いて以降、他人を身を入れて応援することはしなくなりました。思えば早くから白けてましたね、ワタシ。

でも、オオタニサンは別ですよね。あの人は曼荼羅を熟慮して作って、それを実践していらっしゃる。恵まれた身体でそういう精神も持ち合わせていて、その結果が今日の姿ですから、これは自分との関係有り無しに拘らず注目に値することです。

ふと、思ったのです。あの人は、日々やることをやって、明るい澱みのない顔をしていらっしゃる。あの行い、姿は、今の日本の政権中枢にある人たちの対局にあるんじゃないかって。

腹とは別のことばかり言って、体裁ばかり繕って、現実は一向に伴わない。日々の自分のすべき努力は忘れて、他人に要求することばかり考えている!

スガさんもアソウさんもニシムラさんもカトウさんも・・・みんなオオタニサンの真逆ですよね。

大谷さんを見習って、大いに反省すべきです。人気に便乗している場合ではありません。

おまけの写真です。オオタニサンに相応しいかな?
IMG_0071.jpg




nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

課題も多いけど、いいですね、SDGs! [人間考]

SDGs、ファルコ84さんが取り上げていらっしゃいますが、
https://falco84.blog.ss-blog.jp/2021-06-07
いい動きですね。「ようやくその方向に舵を切り始めたか」の思いです。

今の自分の快適ばかりを考えていると、地球が保たないんですよね。「自分の利益だけを考えて働いたり消費したりしていれば、あとは神様が見えざる手でうまく調節してくれる」などと神様任せの呑気なことを言っている場合では、とっくの昔になくなっているんですよね。

人も企業も、世界の全体や地球の未来を考慮して、行動の可否を考えなければならなくなりました。考えてみれば当たり前のことですか、かつては世界が大きかったので、やりたいことをやっていれば良かった。

ところが世界は意外と狭かった。地球が急速に住み難くなってきてしまったんですよね。持続可能な方策を考えないと、これは益々我らが住処の地球が住み難くなってしまう!

そこで、生活者としても生産者としても、持続可能かどうかの視点が、行動指針として追加されることになりました。

具体的には、資源を浪費しないこと、二酸化酸素を増やさないこと、プラスチックごみなど、地球に同化しない物質を排出しないこと、文明を人類全体で分かち合うことなどが、大事な行動指針となりました。

まことに結構なことですが、ではこれを機に、人類は持続可能な進歩の道を歩み始めるかというと、まだまだ心配なことがあります。

一つは、いくらモラルの常識が変わっても、地球全体のことなどお構いなしという人がいるものです。わかっちゃいるけど、いやわかっているのかいないのかわかりませんが、勝手に振る舞う人がいるのです。

庶民にもいるし、国家的指導者にもいます。一国を、あるいは世界を制覇しようという野心を持つような人は、人類全体の福祉など、取るに足りない価値でしかないのです。

こういう我が儘勝手人間をいかに排除したり教育したりしていくか、これが一つの大きな課題となりましょう。

それから、国と国との対立が問題ですよね。環境破壊の最たるものは戦争ですから、これを機に、戦争などは絶対にしない、国際問題の解決はすべて国連に委ねるという方向に向かうことが果たしてできるのでしょうか?

もう一つ気になるのは、SDGsに賛同しながら、そこに至る道として、そのエネルギー源として、原子力発電を使い続けるという日本政府の方針です。

事故があれば膨大な環境破壊をもたらすことが、事故がなくても処分不能な核廃棄物が出続けることがわかりきっている原子力発電を、二酸化炭素を排出しないという利点のみで使い続けることがいかに愚かなことか!

こういうことがいろいろあるので、諸手を挙げて喜ぶわけにもいきませんが、それにしても、SDGsという一つの価値観が登場し広まりつつあるということは、大変大きな、期待の持てる人類社会の変化だと感じています。

関東地方はまだ梅雨入り宣言は出されていませんが、梅雨を飛び越して真夏の暑さを思わせる日々が続いています。そんな中、紫陽花をあちこちで見かけるようになりました。後ほど写真を何枚か上げます。

IMG_5727.jpg

IMG_5729.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg

IMG_0005.jpg


八犬伝さま、Jetstream さまのアドバイスがきっかけとなり、スマホ写真を直接アップロードすることができるようになりましたので、遅まきながら掲載致しました。持つべきものはお友達ですね、感謝!(6月17日早朝)


nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

純真ですな、真っ直ぐですな、頑張れナオミ! [人間考]


前記事の小6全国学力調査問題ですが、御用とお急ぎでない方はなかなかいらっしゃらないようなので、この話題はしばし措いておくことにします。今日は大坂ナオミさんです。

この方、純真な人ですね。「スポーツに長けている人は口も達者」とは限りませんからね。記者会見はご勘弁願いたいというのは当然の要望ですよね。強制する権利は大会主催者といえどもないのでは?そういう問題提起になりましたね。

この人は、言葉と心が直結しているんですよね。心の微妙な綾というのはいつも正確に言葉で表せるとは限りませんからね。うまく表せないことも多いものです。様々な質問に正確に答えられるかどうか、これは大いなるプレッシャーになります、確かに。

聞かれたことをはぐらかして平気でいる人と訳が違うんですよね。心で答えているのです。心と関係なしに、自分の損得の要領のみで答える人が多いものですから、人の答弁というのはついそんなものと思いがちですが、純真な人というのは、様々な問に即座に答えるというのは、極めて難しいんですよね。

何を聞かれても、どう聞かれても、平気で心にもないことを言って一向に心が痛まない政治家は、こういう人間の尊さを知って、自ら恥じ入るべきですよ。

なんでも言える、何を言っても心が痛まないというのは、賢いのではなく、人間の尊さを失っているということなんですよ。

そんなことを気づかせてくれましたね、この度のナオミ騒動は。

頑張れナ・オ・ミ (^O^)/


nice!(16)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

「折り合いをつける」 [人間考]

昨年度の6年生の教室には、以下の学級目標が掲げられていました。

① 損をしないようによく理解し主張するクラス
② 正しく折り合いをつけて自信を持てるクラス
③ みんなで目指そう自己ベスト

こうしたクラス目標は、たいてい生徒(児童)に意見を出させ、それを担任教師がまとめる形で決めています。これも多分そうした作業の結果だと思います。

この目標はなかなか凄いと思いませんか?綺麗事に終始せず「損をしないように」とか「主張する」とか「折り合いをつけて」など現実味があるじゃありませんか。

毎日この学級目標を「大事なことが書かれているなぁ」と感心して眺めていました。中でも「折り合いをつけて」という表現が、一番重く頭に残り、何度も反芻することになりました。

「折り合いをつける」とは、人の生き方の核心を突く心的作業ではありますまいか?人は人の間に生きていますから、ほとんどいつも、何かしら他人と触れ合っています。そこで、「協調し合う」あるいは「互いに妥協し合う」必要があります。

「協調する」というと、どこか倫理的っぽい気がするし、「妥協する」というと、何かしら不本意感が滲み出ているような気がします。

その点「折り合いをつける」という表現が、一番「為すべき当然の均衡達成」という感じが出ているような気がします。

で、思ったことは「理想は極めるもの」ですが、一方「現実は折り合いをつけるもの」ではないかということです。理想は、自分の頭、あるいは心の中で追求するものですから、いくらでも追求すれば良いし、一方現実は、相手があることなので、いつも「折り合いをつけ」ながら進めなければならない。これが人の世の生き方ではないでしょうか。

どう折り合いをつけることが正しいのかという葛藤がそこにはあるわけですが、いずれにしても、理想で突っ走るわけにはいきません、現実は。

例えば、社会主義こそが人の世の在り方と考える人がいます。頭の中で理論がどんどん構築されます。ですがこれは理想です。現実は、今の日本の実情と折り合いをつけなければなりません。

また、日本人は戦争でこっぴどい目に遭いました。というと被害者っぽいですから「こっぴどい目に遭う戦争をやってしまいました」というと「先がわかって戦争したわけではない」ということになるでしょうから、「戦争をやってこっぴどい目に遭いました」としますか。

それで二度と戦争をしないことにして、軍隊を持たないことにしました。これは理想で、現実は、侵略者がないとも限らないので、自衛隊という軍隊を持っています。これは一つの現実対応、つまり折り合いの一つと言えましょう。

「戦争はしない」という理想は理想として、折り合いはつけています。ところが、領土問題に関しては、周辺諸国と折り合いをつける気が一切ないように思われます。

領有権を主張することは、いくら主張し続けても構いませんが、実力を行使すれば戦争になりかねません。相手には相手の主張がありますから、折り合いをつけるという発想が必要です。

「戦争をしない」という理想はあっさり捨てて、小さな島が固有の領土だという理想は固守するというのは、間違った生き方ではありませんか?

「戦争をしない平和な国」を維持しないと大変なことになります。戦争ほど、非人道的で悲惨な生活を強いる社会環境はありません。この文明社会に、破壊力絶大なミサイルが飛んでくるのですよ。

あり得ません。となると、周辺諸国と「折り合いをつける」ことが絶対条件となります。外交努力で平和友好条約を結んでいく必要があります。

何を大事にするか、そこを過たず冷静に見極め、折り合いをつけていくことが肝要かと思います。

「理想は極めるもの、現実は折り合いをつけるもの」お国の外交もそうですし、個人の日常もそうですよね。これを座右の銘としたいと最近思っていますという一席でした。


nice!(16)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。