SSブログ

闘病記を振り返る [日本考]


今日は自分のブログを少し振り返ってみます。

というのは「日本の政治と地球の未来」がテーマで、主に日本の政治のよろしくないところを話題にして書いてきました。それが急に闘病記に変わりました。

7月10日の記事からですね。

既にあちこちに転移していて、手術も放射線治療もできない食道癌であることが告げられました。胸水を取ったり、痛み止めを処方したり苦痛は緩和することはできても、病巣を取り除くことはできないから、長くないことを覚悟した方が良いと言われました。

「そうか、ヤバイな」と思いましたよ。そう宣告されると「そうか、オレの寿命もそんなものだったか。ま、あり得ることだよね。死なない人間はいないんだからな。自分らしく死ねればいいさ!」と思いましたよ。

さて、自分らしくとはなんだ?自分は日本社会の間違いを指摘し、この社会を少しでも良い社会にして次世代にバトンタッチしたいものだと結構真面目に考えて生きてきたのでした。つまり、このブログに思いを託してきたのでした。

余命が短いとなると、短期間に同世代や次世代の方々に伝えるメッセージを極めなければいけない。身体は先生や看護師さんに任せて、頭はそればかり考えてました。

まず書いたのが霊感商法に嵌まる人たちへのメッセージです。「地獄に落ちるだの、サタンだの前世だの来世だの、実際には誰も見たことのない創り話に騙されてはいけないよ」ということでした。

「一人に一つずつ頭と五感が着いているのだから、それを頼りにしっかり生きよ。人に操られて生きるものではないぜ!」

日本の政治については、戦後の保守政治はずっと宗主国(戦勝国)に認められ、国民からの反発を招かないようにすることに専念してきました。その結果、独立国として国際社会でどのような役割を果たすかという、国家戦略を全く持っていません。

戦後何年経っても、アメリカに追随するばかりです。日本人の多くは戦争に、空襲に、沖縄の地上戦に、原子爆弾に懲りたはずです。憲法の平和主義は、決してアメリカに押し付けられたものではありません。

国際紛争を解決する手段として戦争に訴えることが愚かなことは自明の理です。これを国是にすれば、やがて多くの国が日本についてくるでしょう。

しかし、こういう国家戦略は、一顧だにされません。

そんな戦後政治の方向違いも指摘しました。

話変わって、小学校の算数教育です。先生の教えることが子どもたちに伝わるようお手伝いはしてきましたが、低学年から高学年まで、考え方の解説に割く時間が余りにも多いのです。式と答えが合っていればそれで良いと思うのですが、お勧めの考え方を全員に徹底させるのです。

学力に個人差があるのは仕方のないことなので、できる子にはどんどんレベルの高い問題に取り組んでもらった方が良いのではないかと思っていました。そうしないと、公立と私立の差がつき過ぎてしまうのではないかと。そのことも書いておきたかったのです。

次は今を生きる問題として、コロナ対策があります。それから地球温暖化に由来すると思われる気象災害の激烈化の問題があります。政治の仕組みが災いして、こうした問題への対応が後手にならないように、真剣に取り組んでもらいたいとの願いも書きました。

続いて書いたのが

【 社会を見る目、時代を見る目が甘かったことに気づきました。

まず、見る目ではなく「診る眼」でなければいけない。
世の中、時の流れと共に少しずつ良くなっているような気がしていますが、まずそれはまったく根拠のない思い込みにすぎません。

キーワードは「支配」です。いつの時代もある層の人たちが、その社会を支配しているのです。支配に善意はありません。貢献している風を装って、支配しているのです。】

政治家を、みな偉い人、国の指導者と思ってはいけません。社会を支配したくて、支配者になるべく振る舞って、政権与党に名を連ねている人が多いのです。

社会を支配したがっているのか、社会に貢献しようとしているのか、そこを見抜く眼を持たなければいけない。そういう「診る眼」を持とうというメッセージを書きました。

そういう眼で診てみると、どんな怪しい宗教団体でも、票に結びつくとなれば、陰で手を結んでしまう、こんなグループは、もう明らかに「社会の支配」を狙っている、排除すべきグループということになります。

命あるうちに、日本の社会について大慌てで考えたこととして、そんなことを書いてきました。

病状の経緯についても簡単に振り返り、今の状況を改めて考えてみようと思ったのですが、長くなったので日を改めようと思います。


nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

落ちるところまで落ちたか日本! [日本考]

ある人から、先程次の嘆きがラインで寄せられました。

【 きょうの7時のニュースはNHKだけど、日本は危機だよね。言葉がない。
自民党の政治は貧乏国民とは離れた政治だった。あと、何も言う気になれない。】

私、そのニュース番組の内容をまったく知らぬまま、推量で次の回答を書きました。

【 7時のNHK、見損ないました。
食後一休みしていて、寝込んじゃいました。
今、日本は最低だよね、経済といい、統一教会問題といい。
それが発覚している最中に、それを誤魔化して、その張本人を国葬にするというんだから、もう滅茶苦茶だよね。
せめて国葬を中止すればいいのに、それも出来ない。】

このやりとりを今宵の記事にしようと思います。

明けない夜はない。落ちるところまで落ちれば、次は登るしかない。頼る政党を間違えていたことに気付けば、まだまだ出直せる!

夜明けは近い!
立ち直れ、ニッポン!

IMG_1073.jpg


写真は8日5時半、my photoです。



nice!(16)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

安倍元総理を「永久顧問に」? [日本考]


久しぶりにネットより引用です。

JIJI.comより

【 自民党内の議員グループや勉強会で29日、奈良市で7月に銃撃されて死去した安倍晋三元首相を「永久顧問」とする動きが相次いだ。

 政界に残る安倍氏の影響力を活用する狙いがあるとみられ、今後もこうした動きが党内で広がりそうだ。

 安倍氏が顧問を務めた保守系議員グループ「保守団結の会」(代表世話人・高鳥修一衆院議員ら)は29日の会合で、安倍氏を永久顧問にすることを決定。会合後、高鳥氏は記者団に「わが会に引き続き名前を残す。しっかりと安倍イズムを継承していく」と説明した。

 安倍氏が最高顧問だった大麻の産業利用促進などを目指す「産業や伝統文化等への麻の活用に関する勉強会」(会長・森山裕選対委員長)も同日の会合で、安倍氏の肩書を永久顧問に変更した。森山氏はあいさつで「安倍先生の思いをしっかり受け継いでいくことが大事なことではないか」と語った。】

分かり易いですね。何がって、このグループは、日本国民の「支配」を狙う政治家集団です。要は選挙に勝って、政権を握って思い通りの政治をしたい、ただそれだけです。

決して、政治制度の民主化や国民の幸福に「貢献する気」などありません。

こういうグループが自民党のコアだというところが、自民党の限界なんですよね!今これほど問題になっている統一教会問題の中核人物を国葬にするというのだから、どうにもお話になりません。

今日撮った写真です。今日は3600歩、歩きました。

IMG_1057.jpg


IMG_1058.jpg


IMG_1061.jpg


Barberton daisy? ガーベラ?

以上です。


nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

切迫している問題 [日本考]

スタンスが変わりました、momotaro

momotaroと名乗るからには「元気や希望の象徴でなければ」との思いから、それから、幸い自分でも歳を意識することが少なかったので、なるべく年寄り目線でなく書いてきました。

ところが最近、俄に生い先怪しくなったので、自ずとその立場から社会を見ることになりました。

今、私たちが直面している問題は何か?
まずはコロナ問題ですね。政府は無策ですよね。波の合い間に何か実行しているのでしょうか?

ワクチン接種を進めるぐらいで、感染者受け入れ施設を増加するなどの対策を実施していません。この無策振りは困りますね。

その次心配なのは、線上降水帯などによる異常な気象災害ですよね。これが予想されたら、危険な地域から一時的に離れた方がいいですよね。そのためには、親戚なり友人宅なり、数日居場所を提供してくれる関係を築いておく必要がありますよね。

ともかく真剣に生き残ることを考える必要に迫られた状況ですよね、これは。

国がやるべき温暖化対策としては、太陽光発電以外に、地熱発電や洋上での波動発電、風力発電など日本が有利な発電形態もあるんですけど、積極的に進めている気配は感じられません。

許認可をめぐって、どこぞの情報会社に丸投げしたりして、そこがコンサルタント料を時間をかけて取ったりしているからなのかも知れません。

今日は、今私たちが切迫している問題について感じていることを記してみました。
次はもっと重い、時代の見方について記そうと思います。
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

あま〜い、8月ジャーナリズム! [日本考]


今年も8月ジャーナリズム、やってますね。いくつか観ましたよ。

一生懸命、若者に、戦争を知らない世代に、戦争の悲惨さ、無慈悲さを伝えようとしています。

だけど、いくら伝えてもダメですよ。人々がいくら戦争を忌み嫌うようになっても、日本社会が戦争から遠くなることには繋がりません。

肝心なことが、大事な視点がまるで抜け落ちているのです。どうして誰も気が付かないのでしょうかね。

日本は、日本人が戦争の悲惨さを知らなくて、海外に領土や資源を求めて戦争を繰り広げていったのでしょうか。そしてアメリカとの悲惨な戦争に突入していったのでしょうか?

そうではありませんよね。日本人全体の問題ではないんですよね。

社会は誰かに支配されているのです。誰かが意図的に支配者になり、社会を支配して国を動かしているのです。今の日本もそうですよね。高が17〜25%程度の得票率の自民党が、日本を支配し続けています。

当時の支配層がどんな考えの人たちで、どんな思想を国民に植え付けていったのか、ここが一番肝心な点です。

日本人が2000年来続く天皇をいただく皇国で、周辺諸国民より優れている民族なのだと自負する人たちが「そんな皇国を身を犠牲にしてまでも愛せよ」と盛んに教育していたのですよね。

今の日本も、これほど露骨ではないけれど、これに大分近づいているではないですか。これに更に近づけるために、盛んに憲法改正を実行しようとしているではないですか。

当時の支配層とほぼ同じ人たちが、また、同じことをやろうとしているではありませんか。また、やりますよ。「あの時はアメリカを敵に回して失敗したので、今度はアメリカと一体となって戦おう!」

いくら国民の多くが反戦思想を持っていても、支配者がどんな人たちかによって左右されてしまうのです。

社会は誰が支配しているかということが、一番の肝なのです。

その点に視点を置かない正しい厭戦教育などどこにもありませんよね!


nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

このまま日本は沈んでいくのか・・・ [日本考]


日本はいよいよ大変なことになっちゃいましたね!

昨日、岸田総理が内閣改造をやったんですね。顔ぶれを見て、なんじゃこれは、また碌なことはやりそうもない内閣だなって思いましたよ。

日本の指導者は、まず自民党に入って、党内で仕事しながら無難な地位を確保し、派閥の領袖になって、自分の番が来るまで気長に待つ。

安倍さんのように最大派閥の力を得ればやりたいことができるけれど(やったことは全て碌なことじゃない)、そうでなければ調整型の人間だから、代わり映えしない内閣を作っていく。

何がダメかといえば、政治家としてのヴィジョンが問われることが少しもない。日本国の戦略を発表することも、政治家同士が切磋琢磨することもない。

ポスト安倍は(安倍も自分の支配を完全にする戦略と、アメリカ追随以外の戦略は持っていなかったけどね)、一段と戦略なき迷走政治が続くね。これじゃダメだよね。もう自民党じゃダメだ。今が気がつくチャンスかもしれない。

旧統一教会の名称変更問題の闇の部分にかなり、光が当てられてきたね。これは本当にクサイ問題だよね。

日本の保守のコアの部分が、外国発のカルト臭い団体と利用できさえすれば、すぐに癒着してしまうってんだから、酷い話だよね。

元々統一教会は、韓国のクリスチャンの一部が北朝鮮を意識して、反共、勝共と韓国的家族主義の世界への広がりを思想の中核にしていると思われます。

一方、日本の保守のコア層は、日本会議ですよ。これって、仏教以前の日本神道に根ざしている。彼らの誇りは伝統的日本人の考え方や生き方、何より2000年来続く天皇陛下を頂く民族だということです。

この思想で大陸を荒らし、アメリカとの戦争にも挑んだ。

この日韓の両者が、互いの都合で取り敢えず手を結ぶ。ご都合主義もいいところですな。国民としては、こんないい加減な政治を続けていって良いのか?

いつになっても展望は開けませんよ!気がつくなら今ですよ!今が最後のチャンスかも?

もはや自民党には任せられませんよ。志あるものは野党で頑張れ!自民党議員は政治理念で生きよ!割って出ろ!

さもないとこの船は確実に沈む、泥舟なんだから。

テレビの解説者もマスコミも、誰もここまで言わない。そういう政治評論家がいなくなったことも日本の悲劇ですな!


nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

さて日本のとるべき戦略は? [日本考]


さて日本の戦略です。
まずはどうあるべきであったか?でしょうか。戦前戦中は大陸に侵攻し中国軍やオランダ軍の反撃を受け、次第に物資が不足していきます。

戦争は武器弾薬、燃料、兵隊の食糧などがなければ進軍できません。こうした物資が枯渇する中、日本国は戦争の終結を戦略とする道を取りませんでした。前戦の隊員の志気により、苦戦を突破しようとしました。

さらにアメリカが経済制裁を加えてくると、真珠湾を奇襲し、アメリカとも開戦に踏み切ります。この時の日本国の戦略は何だったのでしょうか?奇襲により破壊された戦力が大きく、経済制裁を止めると思ったのでしょうか。読み違いですね。

この頃の日本の指導者の考えは如何なるものだったか?日本は皇国ですから、2000年来神の治める国ですから、いずれ神風が吹く、最後まで諦めず戦えばきっと何かが起きる!国民と共にそこに賭けたのでしょうかね?

とても理性の働いた思考とも思えません。こうして多くの前線での敗戦の後、東京大空襲、沖縄地上戦、広島・長崎の原爆炸裂等々の後、ようやく迎えた敗戦ですから、改めて現実に帰って戦略を、国策を考え直さなければなりません。

フリーハンドで出直せればよかったのですが、占領軍のプレゼンスがありますからそうはいきません。アメリカの国策で占領後の日本の統治体制が決められます。その結果、戦前の指導部の一部を指導層に残し、天皇は人間宣言、日本国憲法を制定し新たな国がスタートしました。

つまりこの段階では日本国独自の戦略が持てなかったわけです。いわゆる傀儡政権ですね。アメリカの国策のもと日本がリスタートするわけです。

こんな繰り言、いくら書いても面白くありません。済んだことですからね。でもあと少し、書かざるを得ないかな。

傀儡政権の内部にもいろんな考えの人がいます。リベラルな人たちは、憲法に則って、安全保障はアメリカに任せ、軍事には金をかけず、経済復興に尽力しようとします。

右派の人は、アメリカの庇護のもと、次第に戦力を充実させて、再び強国になろうとします。「戦争放棄」とか「戦力を持たない」とかいう憲法の規定は押し付けられたものとして、憲法改正を党是に盛り込みます。

しかしそれ以外のジャーナリストは、政治評論家は、政治学者は、一般国民は、戦後の日本のあるべき姿についてどんな意見を持っていたのでしょうかね?発言が小さ過ぎたのでないかと思います。

普通の日本人は、悲惨な戦争が終えてホッとしたというのが本音でしょう。そこで反省すべきは、どうして勝ち目の見通せない戦争に突き進んでしまったのかということです。

政治の意思決定が軍国主義者や天皇側近など権力の中枢に集まり、幅広い意見が採り入れられなくなり、民主的な議論がないまま全体主義に陥ったのではないか。

その点については、アメリカの徹底した民主主義教育により、また新憲法に保障された民主政治の枠組みにより、多くの日本人は新体制を信頼し受け入れたものと思われます。

日本人がもう一つ懲りたことは、戦争の悲惨さです。挙げるとキリがないので控え気味にしますが、若者が帰りの燃料を積まず、爆弾と往きの燃料だけ積んだ飛行機や潜水艦に搭乗し「お国のために」敵艦に自爆攻撃を仕掛けるのです。

戦地では、考えられないほど残忍なことをやったのです。原爆の悲惨さは言うに及びません。日本人の大半は「戦争に懲りた」のです。

「懲りる」ということは人類にとって大変重要なことです。「懲りる」ことによって人類は進歩します。戦後の日本の在り方は、ここで決まっています。「戦争はしない」「核兵器は使わない、どこの国も持たない」

そうした世界を目指す最初の国として、ブレずに国際社会で活動して行けばいいのです。「丸腰でそんな独自の立場を採ったら、あっという間に侵略されるわ」と思うかもしれませんが、「丸腰」である必要はないのです。

侵略されれば国民の安全と財産が脅かされます。国民を守る手段は日頃から準備しておいて当然です。要は「こちらから戦争をすることはない」ということです。

こういう姿勢を、各国に、また国連などの国際機関に絶えず示していれば、自ずと賛同する国も現れます。日本が第二次大戦で悲惨な目に遭ったことは有名なことですから、国際社会の理解も得られ易いはずです。

戦後の日本はこういう国であって欲しいものですな。今からでも遅くない。一国民として強く思います。


nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

戦略なき政治のツケ [日本考]


国家戦略なき政治のツケ

こうして、日米安保条約に国の安全保障を任せ、取り敢えず経済大国としての地位獲得(先進国首脳会議 G7入り)を果たしました。

しかしこれが日本の国家戦略だったのでしょうか。むしろ、安易な道を辿った結果のツケが、大きく降りかかってくることになるのではないでしょうか?

というのは、国の命運を米国に任せ過ぎているからです。戦勝国アメリカが世界一の軍事大国であり、世界秩序の要となっていると信じて、これに付き従うことが日本の安全であり、世界秩序に貢献することであるとの思い込みが世界の実情に合っているのでしょうか?

日本の江戸幕府が諸藩を統制したような絶対権力を米国が持っているわけではなく、世界は複数の軍事大国、資源大国によって多極化しているのです。

それらの中でもアメリカを中心とする西側諸国は、人権尊重や民主主義国として指導的立場にあると思いがちですが、銃規制もできず、アメリカファーストと言い出したり、議会への押しかけを先導したりする人が、いつまた大統領になるかわからない、大変不安定な国なのです。

安全を託したはずのアメリカとの集団的自衛活動で、いつ大戦争に巻き込まれるかわからないのが実情です。

こうしたリスクを覚悟で、恐る恐る、細々と外交を展開するしかないのです。これが日本の国家戦略ですか?いやいや、これは戦略なき国が辿り着いたツケですよね。

原点に帰って出直さないと、大変なことになりますよね!

以上は日本外交にもたらされたツケです。

内政にもツケが回ってきています。日本は半世紀くらい前から少子化が心配され始めました。やがて高齢化も進み、少子高齢化社会から人口が減少する社会になりました。これは日本の内政にとっては大変重要な問題で早期に様々な対策がとられる必要がありました。

しかし日本政府はなかなか有効な手を打てず、ずるずると今日に至り、今は労働者不足が起きています。

なぜ大きな内政問題に機敏に対処できなかったのか?それは国の先を見る国家戦略がないからです。日米合同委員会で米軍から突きつけられる問題に滞りなく対応していれば、政権の座が維持できるからです。

国の将来より、政権を維持することが大事なのです。

国の存亡に関わる大きなツケをざっと二つ抱えています。

(こんな時間に更新しますが、夜中に無理して書いているわけではありませんのでご心配には及びません)

nice!(11)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

戦略なき日本の政治 [日本考]

戦略なき戦後の政治

これもよく言われていることですが、日本の政治家は国家戦略を持っていませんね。各国の指導者は、大抵、その国の戦略を持っています。例えば中国などは、経済力、科学技術力、そして軍事力を伸ばしていって、アメリカが主導する国際社会に押しも押されもせぬ大国として、君臨しようとしています。

ロシアもプーチンの国家戦略のもとにあのような野蛮な侵略を仕掛け継続しています。欧米諸国も、中東の国々も、インドもオーストラリアも南米の国々も、大抵独自の国家戦略を持ち、国際社会で立ち回っています。

どうも日本にはそれがない。それは日本が島国で国際社会の波に揺さぶられることが少なく、国内の統治が唯一最大の政治家の課題だったからでしょう。

その辺の事情は、明治になって開国するに当たり一変します。試行錯誤しながら国際社会を渡り歩き始めます。やがて、更なる経済発展のため大陸に進出。欧米の植民地政策に伍して大東亜共栄圏を作ろうとしました。それが無謀で非現実的であったため、太平洋戦争で散々な目に遭いました。

米軍に占領され、米国主導の基、大日本帝国は解体、主権者を国民とする体裁の日本国が誕生しました。主権国家とはされたものの、米軍が首都やその他に駐留する国ですから、国の方針を独自に決めるわけにもいかず、その点は宗主国の意に従い、国内統治に勤しむわけです。島国政治家の得意とするところです。

国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という極めて民主的な憲法を掲げながら、その上位に日米条約が存在するという、歪んだ非独立国、USAのコバンザメ国家が誕生するわけです。

こんな国の国家戦略は、普通は国の主権回復です。なんとか直接の戦勝国USAや戦後の国際社会の信頼を勝ち取り、駐留軍に引き取りを願い、まずは国の自主性を取り戻すことです。

しかし日本はこうした戦略を持たなかった。国の主権回復より、誰がこの国を治めるかに関心が向いてしまうのです。宗主国には認められ、国民からの反乱を招かないようにすることに政治家の関心が向いてしまう。

国民は元々国家戦略などより日々の生活が大事ですから、経済復興に尽力します。

こうして、日米安保条約に国の安全保障を任せ、取り敢えず経済大国としての地位獲得(先進国首脳会議 G7入り)を果たしました。

しかしこれが日本の国家戦略だったのでしょうか。むしろ、安易な道を辿った結果のツケが、大きく降りかかってくることになります。(続く)


nice!(12)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

二大政党制は不向き! [日本考]


さて、最近の国政選挙の感想です

日本の政治は「政権交代可能な二大政党制」という構図は無理ですね。向いていませんね。いつも政治の中心になる政権与党と、様々な理念や利害関係を代表する少数野党の話し合いで進めるしかありませんね。

元々民主主義は勝った負けたではありませんからね。勝った方が思い通りの政治をやるのでは、ただの多数による少数支配に過ぎません。少数意見をいかに活かすか、そのために討論をやるわけですから、選挙で政治が決まってしまったら、国会と国会議員は、金食いのお飾り雛壇ということになります。

政権与党に、少数野党に耳を傾ける余裕がないといけませんね。

「政権交代可能な二大政党制」が不向きな以上、小選挙区制はよろしくありませんね。昔の中〜大選挙区制の方が余程日本の政治には合っていると思います。

本日は簡単、これだけです。

nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。