SSブログ

公立小学校の勉強の進め方 [教育関連]

今週初めから抗がん剤投与が始まりました。
死戦をさまようというか、最後の苦しみを味わうというか、それとも癌をしばし退けることができるのか、不明です。

急に切羽詰まってみて、まだ書き遺さなければならないと、今念頭にあることは、小学校の勉強です。私半世紀にわたって子供たちの勉強に関わってきましたからね、思うところは多いですよ。

勉強が、知識の獲得が、なぜか高学年ほど多くなっています。つまり小学校の勉強は、スローテンポ過ぎます。つまらないことを考えさせたり考え方を教えたり、それを説明させたりしています。

計算は簡単です。十進法に慣らせばいいだけのことです。訓練ですよ。考え方は自分でたどり着けばいいのです。答えが合えばいいのです。

赤のテープが2メートル、白のテープが3メートル、青のテープが5メートルあります。白のテープは赤のテープの何倍ありますか?

という問題も3メートルは2メートルの何倍ですか?に過ぎません。元にする2で3を割ればいいだけです。長々解説する必要はありません。

長さの数字が少数や分数に変わったとしても、少数や分数も数値として変わりはないので同じ式で答えは求められます。でいいのです。

最近の傾向として、考え方をよく理解しているかどうかに妙にこだわるようになりました。文科省が、教える側が。

考え方って教わって会得するものですか?こんなのナンセンスです。教わらなければ考えられない頭になってしまう。

一例ですけどね、こういうことが多過ぎます。

理科の空気の性質の教え方も、物が燃えると空気がどのように変わるか、丁寧に実験して、その度に予測を立てて、時間をかけてやっています。

自然に不思議を感じてどう謎に迫るか皆で実演しています。そういう姿勢はもちろん大事ですが、興味を持った人が研究を進める上で持てば良いことではありませんか。

空気にはいろいろな成分が混じっています。窒素、酸素、水蒸気、二酸化炭素などです。それぞれどういう性質があるか、調べてみましょう。どんどん知識を教えたらどうですか。

今は興味・関心ばかり大事にしていますが、小学生は物覚えも良く、教わったことを比較的素直に覚えてくれる年代です。分かりきっている知識を早めに教えてしまったらどうですか?

成果を上げている私立学校は、みな早めに知識教育をやっています。公立がこんなにもたもた教えていたのでは、学力格差がつくばかりです。

掻い摘み過ぎているのでうまく伝わるかどうか分かりませんが、公立小学校の教育については、そんな危惧を感じています。

頑張ってオマケの写真を

東京の夜景
image0.JPEG


IMG_6379.JPG


昼景
IMG_6533.JPG


たまたま仕事で訪れた東京ドームホテル?より息子が送ってくれました。


nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

素敵な田園風景をお届けします! [たまには photo news]

突然こんな状況になってしまったので、家人と連絡を取ることが多くて、多忙してます。なかなか好きなことをする時間ができなくて難儀してます。これからできるかな。

今日は病院では撮れない写真をお見せします。まずは7月22日、例の熊谷夏祭り。今年は山車の巡行があったようです。

DSC_2686.jpg


IMG_5443.jpg



ついで、編集ラミさんから田園風景をいただいておりました。
【 むこうが海のような錯覚、すごい坂道が山まで続いている錯覚、田んぼにいるといろんな錯覚に遭います。楽しんでいます。ブログ、読ませてもらってます。田植えしたばかりの夕日。田んぼの中のほうねんえび。】とのコメント付きで。
この人、すごい働き者で、農家さんでもあるのです。

20220701_182906.JPG
まっことに残念ながら横向いてしまいました m(_ _)m

20220701_173408.jpg


20220701_163901.jpg


さらに日曜日には
【 昨日草刈りしてましたらカルガモのたまごがありました。草は刈ってしまったので、親はいたのですが、からすかヘビに見つかりいくつか食われると親は来なくなるのて、しかたなく家に持ち帰りました。今温めています。生まれたら刷り込みをして、私か親代わりになって田んぼに逃がします。うまくいくかどうか。ブログ読んでます。今他の場所の草刈りしてるのですが、目の前にカルガモが二匹日向ぼっこしています。】

20220721_111149.jpg


20220723_113146.jpg


また今朝は、いやおととい朝?
【 四日目。まだ孵化しません。いつ産んだのか親に聞かないとわからないので、いつ孵化するのか分かりません。】
本格的に孵化器を使っているようです。

20220726_083526.JPG

20220726083946.JPG


カルガモさん、卵あんなに沢山産むんですねぇ。癒されますねぇ〜
サンキュー❣️

すみません、下の2枚の写真はどちらも上下が逆になってしまったようです。思い通りに出来なくて申し訳ありません!




nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

さて日本のとるべき戦略は? [日本考]


さて日本の戦略です。
まずはどうあるべきであったか?でしょうか。戦前戦中は大陸に侵攻し中国軍やオランダ軍の反撃を受け、次第に物資が不足していきます。

戦争は武器弾薬、燃料、兵隊の食糧などがなければ進軍できません。こうした物資が枯渇する中、日本国は戦争の終結を戦略とする道を取りませんでした。前戦の隊員の志気により、苦戦を突破しようとしました。

さらにアメリカが経済制裁を加えてくると、真珠湾を奇襲し、アメリカとも開戦に踏み切ります。この時の日本国の戦略は何だったのでしょうか?奇襲により破壊された戦力が大きく、経済制裁を止めると思ったのでしょうか。読み違いですね。

この頃の日本の指導者の考えは如何なるものだったか?日本は皇国ですから、2000年来神の治める国ですから、いずれ神風が吹く、最後まで諦めず戦えばきっと何かが起きる!国民と共にそこに賭けたのでしょうかね?

とても理性の働いた思考とも思えません。こうして多くの前線での敗戦の後、東京大空襲、沖縄地上戦、広島・長崎の原爆炸裂等々の後、ようやく迎えた敗戦ですから、改めて現実に帰って戦略を、国策を考え直さなければなりません。

フリーハンドで出直せればよかったのですが、占領軍のプレゼンスがありますからそうはいきません。アメリカの国策で占領後の日本の統治体制が決められます。その結果、戦前の指導部の一部を指導層に残し、天皇は人間宣言、日本国憲法を制定し新たな国がスタートしました。

つまりこの段階では日本国独自の戦略が持てなかったわけです。いわゆる傀儡政権ですね。アメリカの国策のもと日本がリスタートするわけです。

こんな繰り言、いくら書いても面白くありません。済んだことですからね。でもあと少し、書かざるを得ないかな。

傀儡政権の内部にもいろんな考えの人がいます。リベラルな人たちは、憲法に則って、安全保障はアメリカに任せ、軍事には金をかけず、経済復興に尽力しようとします。

右派の人は、アメリカの庇護のもと、次第に戦力を充実させて、再び強国になろうとします。「戦争放棄」とか「戦力を持たない」とかいう憲法の規定は押し付けられたものとして、憲法改正を党是に盛り込みます。

しかしそれ以外のジャーナリストは、政治評論家は、政治学者は、一般国民は、戦後の日本のあるべき姿についてどんな意見を持っていたのでしょうかね?発言が小さ過ぎたのでないかと思います。

普通の日本人は、悲惨な戦争が終えてホッとしたというのが本音でしょう。そこで反省すべきは、どうして勝ち目の見通せない戦争に突き進んでしまったのかということです。

政治の意思決定が軍国主義者や天皇側近など権力の中枢に集まり、幅広い意見が採り入れられなくなり、民主的な議論がないまま全体主義に陥ったのではないか。

その点については、アメリカの徹底した民主主義教育により、また新憲法に保障された民主政治の枠組みにより、多くの日本人は新体制を信頼し受け入れたものと思われます。

日本人がもう一つ懲りたことは、戦争の悲惨さです。挙げるとキリがないので控え気味にしますが、若者が帰りの燃料を積まず、爆弾と往きの燃料だけ積んだ飛行機や潜水艦に搭乗し「お国のために」敵艦に自爆攻撃を仕掛けるのです。

戦地では、考えられないほど残忍なことをやったのです。原爆の悲惨さは言うに及びません。日本人の大半は「戦争に懲りた」のです。

「懲りる」ということは人類にとって大変重要なことです。「懲りる」ことによって人類は進歩します。戦後の日本の在り方は、ここで決まっています。「戦争はしない」「核兵器は使わない、どこの国も持たない」

そうした世界を目指す最初の国として、ブレずに国際社会で活動して行けばいいのです。「丸腰でそんな独自の立場を採ったら、あっという間に侵略されるわ」と思うかもしれませんが、「丸腰」である必要はないのです。

侵略されれば国民の安全と財産が脅かされます。国民を守る手段は日頃から準備しておいて当然です。要は「こちらから戦争をすることはない」ということです。

こういう姿勢を、各国に、また国連などの国際機関に絶えず示していれば、自ずと賛同する国も現れます。日本が第二次大戦で悲惨な目に遭ったことは有名なことですから、国際社会の理解も得られ易いはずです。

戦後の日本はこういう国であって欲しいものですな。今からでも遅くない。一国民として強く思います。


nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

戦略なき政治のツケ [日本考]


国家戦略なき政治のツケ

こうして、日米安保条約に国の安全保障を任せ、取り敢えず経済大国としての地位獲得(先進国首脳会議 G7入り)を果たしました。

しかしこれが日本の国家戦略だったのでしょうか。むしろ、安易な道を辿った結果のツケが、大きく降りかかってくることになるのではないでしょうか?

というのは、国の命運を米国に任せ過ぎているからです。戦勝国アメリカが世界一の軍事大国であり、世界秩序の要となっていると信じて、これに付き従うことが日本の安全であり、世界秩序に貢献することであるとの思い込みが世界の実情に合っているのでしょうか?

日本の江戸幕府が諸藩を統制したような絶対権力を米国が持っているわけではなく、世界は複数の軍事大国、資源大国によって多極化しているのです。

それらの中でもアメリカを中心とする西側諸国は、人権尊重や民主主義国として指導的立場にあると思いがちですが、銃規制もできず、アメリカファーストと言い出したり、議会への押しかけを先導したりする人が、いつまた大統領になるかわからない、大変不安定な国なのです。

安全を託したはずのアメリカとの集団的自衛活動で、いつ大戦争に巻き込まれるかわからないのが実情です。

こうしたリスクを覚悟で、恐る恐る、細々と外交を展開するしかないのです。これが日本の国家戦略ですか?いやいや、これは戦略なき国が辿り着いたツケですよね。

原点に帰って出直さないと、大変なことになりますよね!

以上は日本外交にもたらされたツケです。

内政にもツケが回ってきています。日本は半世紀くらい前から少子化が心配され始めました。やがて高齢化も進み、少子高齢化社会から人口が減少する社会になりました。これは日本の内政にとっては大変重要な問題で早期に様々な対策がとられる必要がありました。

しかし日本政府はなかなか有効な手を打てず、ずるずると今日に至り、今は労働者不足が起きています。

なぜ大きな内政問題に機敏に対処できなかったのか?それは国の先を見る国家戦略がないからです。日米合同委員会で米軍から突きつけられる問題に滞りなく対応していれば、政権の座が維持できるからです。

国の将来より、政権を維持することが大事なのです。

国の存亡に関わる大きなツケをざっと二つ抱えています。

(こんな時間に更新しますが、夜中に無理して書いているわけではありませんのでご心配には及びません)

nice!(11)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

その後の経過を簡単に [身の周りのこと]


いろいろご心配を頂いているので緩和・治療の様子も少しはご報告しなければ・・・
10日、14日、16日にいくらか書いているんですね。当初は16日に紹介状をもらって連休明けの19日に埼玉医大国際医療センターに相談に行く予定だったのです。

ところが15日の晩、肋骨に痛みが出て眠れず、翌朝当地の総合病院に緊急入院しました。どっちが良かったのかはわかりませんが、胸水を抜くなど痛み止めの措置がとられ楽になりました。それから19日には点滴用のパッドを胸に埋め込む施術と胃と十二指腸の透しと、再度胃カメラを入れ8箇所細胞が採られました。

それらの結果で今後の緩和・治療のさじ加減が決まるようです。発見が遅れた分、検査と加療がスピーディーに行われているように感じています。

逐一ご報告もできませんが、時間に余裕ができたら、日本の政治について、思うところを記したいと思います。

どう転がるかわかりませんが、お付き合いいただけたら幸いです。


nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

戦略なき日本の政治 [日本考]

戦略なき戦後の政治

これもよく言われていることですが、日本の政治家は国家戦略を持っていませんね。各国の指導者は、大抵、その国の戦略を持っています。例えば中国などは、経済力、科学技術力、そして軍事力を伸ばしていって、アメリカが主導する国際社会に押しも押されもせぬ大国として、君臨しようとしています。

ロシアもプーチンの国家戦略のもとにあのような野蛮な侵略を仕掛け継続しています。欧米諸国も、中東の国々も、インドもオーストラリアも南米の国々も、大抵独自の国家戦略を持ち、国際社会で立ち回っています。

どうも日本にはそれがない。それは日本が島国で国際社会の波に揺さぶられることが少なく、国内の統治が唯一最大の政治家の課題だったからでしょう。

その辺の事情は、明治になって開国するに当たり一変します。試行錯誤しながら国際社会を渡り歩き始めます。やがて、更なる経済発展のため大陸に進出。欧米の植民地政策に伍して大東亜共栄圏を作ろうとしました。それが無謀で非現実的であったため、太平洋戦争で散々な目に遭いました。

米軍に占領され、米国主導の基、大日本帝国は解体、主権者を国民とする体裁の日本国が誕生しました。主権国家とはされたものの、米軍が首都やその他に駐留する国ですから、国の方針を独自に決めるわけにもいかず、その点は宗主国の意に従い、国内統治に勤しむわけです。島国政治家の得意とするところです。

国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という極めて民主的な憲法を掲げながら、その上位に日米条約が存在するという、歪んだ非独立国、USAのコバンザメ国家が誕生するわけです。

こんな国の国家戦略は、普通は国の主権回復です。なんとか直接の戦勝国USAや戦後の国際社会の信頼を勝ち取り、駐留軍に引き取りを願い、まずは国の自主性を取り戻すことです。

しかし日本はこうした戦略を持たなかった。国の主権回復より、誰がこの国を治めるかに関心が向いてしまうのです。宗主国には認められ、国民からの反乱を招かないようにすることに政治家の関心が向いてしまう。

国民は元々国家戦略などより日々の生活が大事ですから、経済復興に尽力します。

こうして、日米安保条約に国の安全保障を任せ、取り敢えず経済大国としての地位獲得(先進国首脳会議 G7入り)を果たしました。

しかしこれが日本の国家戦略だったのでしょうか。むしろ、安易な道を辿った結果のツケが、大きく降りかかってくることになります。(続く)


nice!(12)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

二大政党制は不向き! [日本考]


さて、最近の国政選挙の感想です

日本の政治は「政権交代可能な二大政党制」という構図は無理ですね。向いていませんね。いつも政治の中心になる政権与党と、様々な理念や利害関係を代表する少数野党の話し合いで進めるしかありませんね。

元々民主主義は勝った負けたではありませんからね。勝った方が思い通りの政治をやるのでは、ただの多数による少数支配に過ぎません。少数意見をいかに活かすか、そのために討論をやるわけですから、選挙で政治が決まってしまったら、国会と国会議員は、金食いのお飾り雛壇ということになります。

政権与党に、少数野党に耳を傾ける余裕がないといけませんね。

「政権交代可能な二大政党制」が不向きな以上、小選挙区制はよろしくありませんね。昔の中〜大選挙区制の方が余程日本の政治には合っていると思います。

本日は簡単、これだけです。

nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

他人に支配されないように生きよう! [人間考]


前回の終わりにPETの結果説明待ちと書きました。
不覚でした。食道癌に行き着くのに時間がかかり、検査をバタバタ早めたのに、病の進行の方が早く、too lateのようです。

人生いろんなことがありますから、こんなこともありでしょう。「人生長ければ120年。60過ぎて後半戦。私は後半戦の14歳」なんて言ってましたからね、とんでもなく早死にですよね。治らなければ・・・。

ま、一縷の希望を持って、治療に専念したいと思います。
という訳で、今日は早くも病院のベットの上です。

これからは、今まで以上に、本質を見抜き、真理に迫ることを書かなければいけないと思っています。

で、最近思うのは、旧統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)の普及活動のやり方と、誘われる側の人間の弱さです。

宗教も色々ありますが、この教団は世界統一を目指しているんですな。一つの宗教の教理で世界の統一を目指すということは、世界を支配しようとすることです。国が覇権を争うのではなく、民間の宗教団体が多国籍に活動し、世界を制覇する。

こんな野望を抱く人間が人間界にはいるのですね。それを利用して票や政治資金を集めようとする政治家もいる。油断がなりませんね。

いずれにしても、人は他人に支配されてはいけないんですよね。自分の人生ではなく他人の人生を歩むことになる。こんなことにならないように、警戒心を持って生きなければいけませんね。

弱い心を、モヤモヤとして決断のつかない脳を衝いて、様々な誘惑やペテンが蔓延る。

頼りになるのは自分の頭ですからね。必要な勉強をし、正しい情報を集め、騙されにくい頭を作らねばならない。

それから信念ですよね。前世だの来世だの、あの世で地獄に堕ちるだの、誰も知らない世界のことですから、誰でも何とでも言えるのです。天国も地獄も、神も悪魔も、あなたがどう思うかにかかっているんですよね。あると思えばある。ないと思えばない。

自分の信念に従えばいいのです。

他人に騙されてマインドコントロールされてはいけません。

友よ、信念を持って、自分の頭で考えよ!

こんなことが大事かなと今日は思っています。

nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

疑惑のデパート? [時事問題]


東京新聞 TOKYO Webによると

【 バイデン米大統領「彼は日米の友情の守護者だった」 


トランプ前米大統領は8日・・・インターネット交流サイト(SNS)で「彼は私にとって、米国にとって真の友人だ。これは日本の人々にとって大打撃で、シンゾーと家族のために祈っている」とコメントした。


欧州連合(EU)のミシェル大統領はツイッターで安倍氏について「真の友人であり、多国間秩序と民主主義的な価値観の擁護者」と述べた上で「欧州はあなたを追悼する」と記した。


フランスのマクロン大統領は「仏国民を代表して弔意を表す。日本は、人生を母国と世界の均衡のためにささげた偉大な首相を失った」とツイッターに投稿。


イタリアのドラギ首相は声明で「過去10年における日本と国際社会の主役だった」としのんだ。


ドイツのメルケル前首相は声明で「私たちの関係は常に緊密で信頼に満ちていた。仕事をするのは喜びだった」と悼んだ。


ロシアのプーチン大統領は弔意声明を発表し、安倍氏について「日ロ間の友好関係を発展させるために多くのことをした。重く、取り返しのつかない喪失だ」と悼んだ。遺族に対し「シンゾー(安倍氏)は個人として、また仕事の上で優れた資質を十分に発揮した。彼の記憶は彼を知るすべての人の心に永遠に残る」と評価した。


国連のグテレス事務総長は8日、「恐ろしい殺害事件を深く悲しんでいる。何年にもわたり安倍氏を知る機会に恵まれた。彼の協調性や多国間主義への関与を忘れないだろう」とツイッターで弔意を表した。

・・・  】


人の死に際しては悼み惜しむのが礼儀ではありますが、それにしてもアベさんの欧米政治家からの評価は高いですね。欧米と価値観を共有し、国費を使って相和してきたのでしょう。内政は必ずしも「自由と民主主義」を尊重してきたわけではありませんけどね。


国内の功績評価も大変なものです。


【 政府は11日の持ち回り閣議で、8日に死去した安倍晋三元首相を従一位に叙するとともに、最高位の勲章である大勲位菊花章頸飾を贈ることを決めた。併せて大勲位菊花大綬章も授与する。戦後、大勲位菊花章頸飾を受章するのは首相経験者の吉田茂、佐藤栄作、中曽根康弘各氏に続いて4人目。いずれも死後の叙勲。(2022/07/11-17:17) 】

JIJI.comより)


アベ元総理はこんなに立派な政治家だったのですねぇ。知りませんでした!


憲法は無視するし、モリ・カケ・桜見る会など公正が危ぶまれる事案は多く、その都度答弁は誠意を欠き、日本の民主主義を破壊する人ではないかと思ってました。


献花の人は跡を絶たないそうだし、人の評価は随分違うものですな。


ところで、銃撃犯の犯行の動機が旧統一教会への恨みで、それとアベ一家との関わりにあったようですね。旧統一教会、現「世界平和統一家庭連合」だそうです。


宗教団体も様々あります。救済救民の志が本来なのでしょうが、民の富を根こそぎむしり取ってしまうものもあります。そういうところは、集めた金を政界に回し、自分達の活動への規制を緩めようとします。


「世界平和統一家庭連合」という教団の在り方と、それと故元総理との関わりが問われ始めています。これまた、根の深い社会の暗部に関わる問題ですね。


どなただったか「アベさんは疑惑のデパートだ」といった人がいましたが、死して更なる疑惑を残しましたね。


(診察を待つ間に

昨日PETやって、今日結果を聞いて、治療してくれる病院に紹介状を書いてもらうんです。もう2時間以上待ってるんです)



nice!(7)  コメント(6) 

体調とアベ事件と「行こう投票に」 [身の周りのこと]


不定期休業してました。
これだけ休んでしまうと、何を、何からどう書き始めてよいやらわかりませんね。

連日暑くて参りました。夜うまく熟睡できないのは困りますね。暑さだけでなく、身体に悪いところが出てきて、病院も時々通っています。胸がムカつくんですよ。気持ち悪いですね。食道が荒れているんです。近々病名がハッキリするはずです。

学校には行ってました。通院日以外は。
アベさん、死んじゃいましたねぇ。あれ、あんな手作りの銃で、たったの2発で思いを遂げてしまいましたねぇ。もちろん蛮行、やっていいことではありません。

一方警備のほうは、連日の猛暑の中、一生懸命やっているんでしょうけど、お粗末、杜撰でしたねぇ。こんなことがあろうとは思っていませんからね。警備の人までそれではいけないんですけど、ぼうっとしてましたね、あの瞬間は。

そういう一方のラッキーと、他方のアンラッキーの絶妙のタイミングで、あの事件は起きてしまいましたね。

さて選挙戦、終わりましたね。今日は投票日です。たまに政見放送など耳にするのですが、出ている人は、それぞれに鋭い視点を持っていて、こういう人たちが国会で大いに議論してくれたら日本国も良くなるのでは?と思わせてくれました。

実際当選しそうな人は、それぞれの政党の政策の範囲内のことしか言いませんから、特に珍しいものはありません。

私は一昨日不在者投票を済ませました。まだの方は、ぜひ、とにかく投票にだけは行きましょう。投票率が低いというのが、民主主義としては一番まずいことです。他人にお任せ、われ関せずということですから、そんな国はどんどん悪くなりますよね。

久し振りにこれだけアップします。
最近はブログ訪問もできていません。申し訳ありません。近々少しずつお伺いします。



nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。