SSブログ

76回目の長崎原爆の日 [たまには photo news]


今日は8月9日。長崎の76回目の原爆の日です。台風10号の影響で霧が出たり雨が降ったりしていましたが、10時頃から少し落ち着いてきました。

それでも、降られるのも嫌だし、暑いのも嫌なので、車で出ました。市役所に駐める予定でいたところ、今日は昨日の山の日の振替休日だそうで、駐車場も閉鎖。仕方なしの路上駐車。前の車も後ろの車も目的は同じで「みんなで駐めれば怖くない?」いや「一網打尽?」

約30名が集合。久しぶりに「さきたま新聞」発行人のにじさんにお会いしました。

10:56市役所の職員さんも見えて、鐘を鳴らす準備が整いました。
IMG_0168.jpg

11:02 鐘の音とともに黙祷。(左端でシャッターを切っている方がにじさん)
IMG_0169.jpg

私もこのシャッターを切った後、すぐに黙祷。黙祷が終わると主催者代表のTさんがお話。「私は原稿を読み飛ばすことなくしっかり読みます。平和憲法を護って、原爆の悲惨さを次の世代の人にしっかり伝えて・・・」駐車違反が気になって車に戻ってしまいました。

車に戻ると車のワンセグが長崎市長の平和宣言を報じていました。電波の受信性能があまり良くないので音も切れ切れです。でも
「広島が『最初の被爆地』という事実によって永遠に歴史に記されるとすれば、長崎が『最後の被爆地』として歴史に刻まれ続けるかどうかは、私たちがつくっていく未来によって決まるのです」と熱く呼びかけているのは聞き取れました。

「長崎を最後の被爆地としなければいけない」そうなんですよ。その思いを皆で共有しましょう!

家に戻ると、市長さんの後は、被爆者代表の岡信子さん(92歳)が「平和への誓い」として、この世のものとは思えない被爆時の悲惨な体験を語っていました。

IMG_0171.jpg

地元の小学校5、6年生が澄んだ声で合唱を聴かせてくれました。
IMG_0170.jpg

(NHKさまの画面より拝借しました)


nice!(13)  コメント(10) 

閉会式もメタボ [日本考]


膨張オリンピックもとうとう終わりましたね。各競技の熱戦のレベルは高くて感動的ですが、あれもこれもTOKYO 2020に集中し過ぎで、とても消化しきれません。

その閉会式もメタボでしたね。もちろん全部見た訳ではありません。所々ですが長々とやってましたね。2021年の夏には東京五輪があり、閉会式もあったんだということを、後日思い出せるように、スマホに何枚か写真を収めておきました。

IMG_0152.jpg

閉会式なんて(開会式も)別になくてもいいんですよね。最後の競技が終われば終わりで誰でもわかりますから。やるからには主催者から八方への感謝の言葉、次回大会への引き継ぎなど必要最小限のことをテキパキとやればいいと思うのです。

IMG_0153.jpg

あっさり短く、スパッと終わらせればいいのに、だらだらやってましたね。会場に参加したアスリートやボランティアの方は大変でしたね、飽きたでしょうね。疲れたでしょうね。同情します。

IMG_0163.jpg

ボランティアはタダでも出演者にはギャラが払われるのでしょうから、これも無駄遣いですよね。

中でも私が違和感を持ったのは、亡くなった方への追悼の舞です。死者の世界を表す舞が気持ち悪すぎます。不気味イコールあの世という図式は変な固定観念です。

不慮の死を遂げて恨んでいる魂もあれば、生を全うして納得している魂もありましょう。後輩たちの努力の末の妙技を観て、感心している先人の歓びを現してもいいのです。

どっちにしても、追悼の舞は意味不明、宗教的なことで、オリンピックの閉会式には無用のことです。まあ、余分なことの多い閉会式でした。

IMG_0165.jpg


それより、感染拡大が止まりませんね。社会に漂うウィルスの量が、日増しに増えているのですよね。それだけ感染のリスクが高まっています。現役世代にワクチンが行き渡るまでが正念場ですね。

予防に努めましょうね!


nice!(12)  コメント(10) 

今日は8月6日、広島原爆の日でした [たまには photo news]

今朝8時過ぎに、テレビが広島の平和式典の様子を報じていました。「そうだ、今日は8月6日だ、広島に原爆が投下された日だ」突然気がつきました。中央公園の平和の鐘が鳴らされる日でした。

気がついて、大急ぎで中央公園に向かって飛び出しました、車で。時に8時14分。黙祷は8時15分。1分では間に合うはずもないのですが、お仲間の顔を見るだけでも。

IMG_0136.jpg

やはり終わって帰り始めているところでした。
こんなパンフレットをもらいました。
IMG_0138.jpg

「熊谷空襲を忘れない市民の会」頑張ってますね。

IMG_0137.jpg

歌は、コロナ禍なので歌わなかったそうです。でも、歌詞を見るだけでも、平和を願うみんなの気持ちを確認できます。みないい歌です。

「あら、momotaroさん、お久しぶり」ヒロの会をやった時の実行委員の一人、Uさんに会いました。「そうですね、しばらくです。こんな状況では、なかなか同窓会もできませんね」
路上駐車なので急いで車に戻りました。

スガ総理、本場の広島の式典で、原稿の一部を読み飛ばしたそうですね。心込めて、被爆国の国民を代表して、しっかり心打つ挨拶しろよと思うのですが、他人の書いたものを、ろくに下読みもせず、ただお座なりにやっちゃうんですね。情けない総理ですな、ここでも。

以下、おまけの写真です。
佳い光景に出会いました。ピントが甘くて、蝶の種類まではよくわかりませんが・・・
IMG_0140 2.jpg


オリジナルの写真は[右斜め下]?これなんですけどね。なぜかアップロードの段階で横を向いてしまうのです。
IMG_0140.jpg
m(_ _)m


nice!(13)  コメント(6) 

これはひどい、コロナ患者入院基準の転換! [新型コロナ関連]

ここまで来たか〜、政府の無策、無能、無責任ぶり!

昨今の政府のコロナ対策、斜め読みしてください。出典は讀賣新聞オンライン。

【 菅首相は3日、首相官邸で日本医師会の中川俊男会長ら医療関係者と会談し、新型コロナウイルス感染者の新たな療養方針への協力を要請した。首相は会談で、中等症患者のうち、酸素投与が必要な人や糖尿病などの疾患がある人は入院対象になるとの基準を示した。

 政府は2日、急激に感染者が拡大している地域で、入院は重症患者や重症化リスクの高い人に限定する方針を決めた。首相は3日の会談で、入院対象となる重症化リスクの高い人の定義について、「中等症のうち、酸素投与が必要な方やそれ以外で糖尿病などの疾患をお持ちの方には確実に入院していただく」と述べた。

 中等症は、呼吸困難や肺炎がある「中等症1」と、肺炎が広がり酸素投与が必要な「中等症2」に分類される。首相の発言は、中等症患者の扱いが不明確だったことから、「中等症2」に加え、「中等症1」でもリスクがある人は入院対象になるとの基準を明確化したものだ。

 首相は、自宅療養について、「症状が悪くなった場合、すぐに入院できる態勢を整備する」とも述べた。中川氏は会談後、記者団に「中等症1でも医師の判断で入院でいいと確認したので、(国民には)安心していただきたい」と述べた。

 中川氏らとの会談に先立ち、公明党の山口代表は首相と会談し、中等症患者向けの病床や人員の拡充を求めた。療養方針の転換について、与党からは「丁寧に説明しないと誤解される」(自民党幹部)と懸念する声が出ている。立憲民主党の枝野代表は3日の同党会合で、「全く危機対応がなっていない。憤りを感じている」と批判した。】

スガ政権のやることは色々呆れることばかりなのでほとんど何も期待していません。それでオリンピックの競技過密を話題にしていたのですが、この度の政府のコロナ患者の扱いの方針転換は、これは酷いですな。真に真にひどいものです。

以前にも書きましたが、容態の急変や命に関わることから恐れられている病気に感染しても、自宅で隔離生活を送るしかないという状況は、医療崩壊に他なりません。

家庭内感染や体調の急変、死の不安すら感じながら医療専門家のケアも受けられず病魔と孤独に闘う状況は、今の日本にあってはならないことです。

堂々と「これからはこういう基準で入院を許可することにします」と言えることではありません。こうならないように政府はどれだけの努力をしてきたというのか?人流抑制を要請してきただけではありませんか。

事態がこうなってしまったと言うなら、自分たちの責任をまず明らかにすべきです。何も感じず、抜け抜けと方針転換を口にするようでは、国をリードする資格がありません。

事態の重みも、自分たちのやるべきことも、何も分かっていないのです。やることがわからないから、やらなかったことの責任意識も湧かないのです。

こんな政権を批判しないで支持している政治家たちは、時流を見る眼も、人を見る眼もないのです。ただ、権力に連なっていたいだけの人たちです。

感染したら惨めですからね、できるだけ感染しないように自衛して、一刻も早く、この感性も責任意識もない政権とその支持者を政界から一掃することにしましょう!

【 コロナ患者の入院対象は重症者に限定、病床不足懸念で政府が方針転換 】(日刊スポーツの見出し)
許せるものではありません!


nice!(12)  コメント(12) 

オリンピックはメタボリック症候群 [人間考]

暑い日が続いていますね。8月の頭ですから当然と言えば当然ですが。それにしても連日暑い。
IMG_0134.jpg


IMG_0133.jpg


昨夜は【侍ジャパンまた逆転!延長サヨナラ勝ちで4強進出】手に汗握る攻防戦を観ちゃいましたよ。ますますオリンピックは感動過多です。

過多なら見なきゃいいとお思いかもしれませんが、そういうことではありません。気になることがあれば見ます。あり過ぎなのです。なんでこんなにドラマを詰め込まなきゃいけないのか?過ぎたるは及ばざるが如し!

オリンピックは巨大化し過ぎ(ファルコ84さんに依りますと、TOKYO 2020 は、33競技339種目で最多だそうです)巨大化というか肥大化、太り過ぎ。もはや解体すべし!

なぜこんなに肥大化してしまったのか?つらつら思うに・・・

アスリートの見てもらいたい欲求と、妙技・神技を観てみたい素人の欲求をベースに、建設業界や放送業界の実益、その他大企業の宣伝効果狙いという商業主義、国や都市の威信誇示欲、IOCという組織の自己増殖欲、それを組織する人の名誉欲などの合わせ技なのでしょうね、この肥大化は。

こうした様々な人の欲が組織活動を通じて、人類の歩みにしばしば“行き過ぎ”をもたらしているような気がします。これらは自覚してコントロールすべきことではないでしょうか、人類としては。

それに加えて、大イベントの実施による政治体制の正当化、人気上昇狙い、国民の注意そらしがあるのでしょうね、権力者の。その最たるものが今回でしたね。よくありませんよね。アスリートの真剣勝負を政治の誤魔化しに使うなんて、不純です。許せません。

さて、オリンピックを解体して、その後はどうする?

アスリートは自分の好きなスポーツをなるべく多くの人と共有したいと思うものです。また自分のパフォーマンスをなるべく大勢の人に観てもらいたくもあります。ですから、できるだけ大きなイベントを企画したいでしょう。

サッカーやラグビーなどは既にワールドカップとして広く世界の注目を集めていますから、それで十分なのでは?テニスやゴルフもメジャーと言われる大会が年に数回あり、十分脚光を浴びているように思います。

他のマイナーだったり、まだ新しいスポーツは、複数の競技が協定を結んで、格闘技オリンピックとか、採点競技オリンピックとか、あるいは球技オリンピックみたいな国際イベントを新たに企画して実施したらいかがなものでしょう?

以上オリンピック解体論でした。
前の記事と比べて、何か、あるいはどこか進歩したでしょうか?

「おいおい、感染が爆発的に拡がっているんだよ、それどころじゃないんだよ。医療行政も治療体制も危機的状況なんだ」

そうなんですよね、政治が、ほんと、なんの役にも立っていないんですよね。言い過ぎかな、ほとんど役に立っていないんですよね。感染しないように自衛に努めるしかありませんね。頑張りましょう!そして来たる選挙では、政治を変えることにしましょう!



nice!(11)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。