SSブログ

「自宅で療養する人」? [新型コロナ関連]

コロナ禍と豪雨災害、国難が続いていますね。
コロナ禍については、政治・行政が人流抑制以外ろくな手立ても講じないので、保健行政も医療体制も崩壊の危機にありますね。

某放送局が「自宅で療養する患者の数は・・・」という言い方をしていましたが、自ら進んで「自宅で療養する患者」なんかいませんよ。「病院または施設に入れない患者」ないしは「自宅で療養せざるを得ない患者」と言うべきです。

戦場にも野戦病院が必要なんです。空いてる施設を利用するなどして、看病できる態勢を早急に構築しないとダメですよ。税金を取る資格がありませんよ。自宅放置は、患者に不安と死の危険を、家族に感染のリスクをもたらすだけです。

緊急事態宣言をどうするか、どこまで拡大するか、いつまで延長するか?そんなことばかり考えていますが、問題は、その間に政府や自治体がやるべきことをやるかどうかなんですよ。

かつてこんな記事を書きました。ちょっと長いけど入れておきます。

【 コロナ対策で一番大事なのは、治療法の開発ではないでしょうか。重症患者が増えたとか減ったとか、重症患者用病床が逼迫しているのか余裕があるのか、そればかりが問題になりますが、重症患者がどうなったのか、危機を脱して軽症者用病床に移ったのか、残念ながら亡くなったのか、治癒率は上がっているのか、横這いなのか、そこに関心を寄せるべきなのでは?

ワクチン云々と並んで、治療法が進歩しているのかどうか、重症患者の治療対策が向上しているのかどうか、そこに関心を寄せるべきなのでは?

医療体制が変わらない中で医療の質を維持するには、感染者数を増やさないことしか手段はありませんが、社会免疫を作らなければ終息しないということならば、とにかく政治は医療体制の充実に力を入れるべきなのではありませんか?

問題は治癒率です。ウィズコロナがいつ罹って死ぬかわからない時代では、命と暮らしが守られている社会とは到底言えません。死なない病気に持っていけるかどうか、罹っても温かい治療が受けられるかどうか、そこに最大の関心を寄せましょう。】

抗体カクテル療法を小池さんが話題に上げていますが、こういう治療法の開発、普及に力を注ぐべきなんですよ、例えば。

大雨については、災害救助を自衛隊の主要な任務の一つとして、災害に備える体制を強化していく必要があると思うのですが、それ以前に、気象災害のスケールが違ってきたことを実感せざるを得ませんよね。

そうなると、SDGsに思いが行ってしまいます。例えば、ゴミはなるべく少なく、また小さくしないといけませんよね。少なくということは、資源の無駄使いを減らすということであり、小さくということは、体積を減らして捨てるためのポリ袋を減らすということなんですよね。

ちまちましてるんですけどね、ちまちま遠慮しながらやりたいことをやって生きていくというライフスタイルを共有する必要があると思うのです。

世間の様子が変わらないので、書くことも同じようなことになっていますが、次こそは違うことを書くぞ〜


nice!(15)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。