SSブログ

山本輝通先生からの書評(2) [『友よ、戦争をしない・・・』広場]

 5月12日には、桐生の山本輝通大先生から、本書の書評をお手紙でいただきました。(大先生の由来については、拙ブログ「花咲く頃の桐生の思い出-G大桜祭りと山本輝通先生 http://mo-mo-ta-ro.blog.so-net.ne.jp/2014-05-05 」をご覧いただければ幸いです。)
 今回はその続きです。少し長くて恐縮ですが、話題が幅広く、よく読むとなかなか味があるので、ほぼ全文を掲載させていただきます。

《 全体を通しての感想です。

 第3章 安倍晋三評

 安倍首相の言動を見ると、彼はマザコンではないかと想像しています。母方の祖父岸信介への尊敬ばかりで父への感想をまったく語りません。【何ページか書いているところもありましたが…】(【 】内は私の感想やコメントです) 先日新聞広告で週刊誌の表題をチラッと見ただけですが、それによると、彼は中学2年まで、乳母のフトンで寝ていたとか、真偽のほどは知りませんが、マザコンだと思えば彼の行動や話がよく理解できます。

 朝日新聞誤報問題に思う

 私は朝日が大朝(大阪朝日)といわれた頃から(もちろん親が購読していた)70年ほど継続して読んでいます。
 その間数百ヵ所(数は正確には分かりません)誤報を指摘してきました。
 そのためか、朝日が築地へ移転した直後に当時の用語幹事に頼まれて、本社で幹部記者と会い、3時間ほど懇談しました。
 当時は新聞記者はプライドが高く、誤りを指摘されても容易に認めず、訂正記事はほとんど掲載されませんでした。
 これは朝日だけではなく、他の全国紙も同様でした。朝日の用語幹事は特異的な存在でした。多分人柄が良かったのでしょう。
 彼とは長い間交流が続き、定年退職するとき、わざわざ東京から桐生まで、あいさつに来てくれました。
 彼が退社すると、また元の黙阿弥で、朝日の訂正記事はほとんど目にしなくなりました。
 さて、両吉田問題の誤報には私は気付きませんでした。しかし発覚後大問題となり、社長が引責辞職し、誤報の理由を特集して発表しました。

 現在は毎日のように訂正記事が掲載されますが「訂正しておわびします」と記されます。他の新聞は「おわびして訂正します」です。わび文句は社内で議論したのでしょうが、この順序はいかにも朝日らしいと思っています。

 最近でも誤報を発見することがありますが、昔は指摘したり、訂正を要求したりしていましたが、今ではなぜ誤記したのか、その理由を想像することに関心が移りました。
 一例を示してみましょう。
 戦後70年経過し、天皇皇后両陛下はパラオに慰霊訪問されました。その関連記事として朝日は群馬県版に県パラオ会会長の談話等を掲載しました。
 そのときの会長(85歳)の経歴に「長崎の海軍兵学校…」と記されていました。
 桃山さんはご承知だと思いますが、海軍兵学校(通称「海兵」)は広島県の江田島にありました。現在は海上自衛隊の施設になっているようです。

 高齢になると記憶力が衰え、特に人名や地名等を正確に言えなくなることがあります。
 記者がインタビューのとき、多分会長に「終戦はどこで迎えられましたか?」と尋ねたのでしょう。会長は「海兵」は即答したが、江田島が思い出せず、「原爆の…」と言うと、記者が「広島」と助言したのでしょう。
 会長は「いや、広島じゃない、あの…」と言うと、記者は「長崎」と発言し、会長は再び訂正するのも悪いと思ってあえて否定しなかったので、長崎と思いこんで、裏付けの調べをしないで記事にしたのだと想像します。

【この誤記誕生の想像はたいへん微細で、もはや小説家の域ですね。】

 江田島は広島から少し離れた軍港:呉の対岸にある島(橋で行ける)海軍兵学校があることで、当時の軍国少年のあこがれの的でした。

【「海軍兵学校」を検索すると、Wikipediaなど出てきます。帝国海軍の一面がのぞけ、ちょっと面白いですよ。】

 私は朝日の前橋総局に電話をして解説したあと、ふと重大なことに気付きました。
 広島に原爆を投下したB29は本来は広島ではなく、近くの軍港:呉を爆撃する予定だったのではないか?
 それが何かの原因で急きょ広島に変更されたのではないか?

 広島の次に爆撃されたのは軍港長崎です。私の想像のような呉説は歴史に出てきませんが、もしそうだとしたら、歴史は大幅に書き換えられるでしょう。

 朝日誤報の話から脱線しました。

 貴著全体を通して痛切に感じたことは、桃山さんのような論客が国民の1%位おれば、日本もずいぶん変わるのに…と残念に思います。
 貴論すべてに賛成です。

 私は今でも地元の桐生タイムスに毎週月曜にコラム「一隅の管見」を掲載してもらっています。
 ごく少数の熱心な読者からは毎回感想の電話がよせられますが、他は反応がなくがっかりです。でも講演の依頼があるから、世の中こんなものかと思っています。   》

 以上が山本輝通先生から本書について寄せられたお手紙です。
 論旨については、ご賛同いただき、意を強くしました。世代の違う人(1930年神戸市にお生まれとのこと)と意見の一致を見たということは、大変うれしいことです。

 さて、もう一つ宿題がありました。《常用漢字の音訓表と比較して、記載されていないものをすべてチェックし始めました。あるわ、あるわ、余りの多さに驚きました》の件です。
 この件については、一体どういうことかと思って、このブログを書き始める前に、電話でお話を伺いました。すると、漢字の読みや表記法について、新聞社などが従っている「常用漢字音訓表」と照合して、そこにないものがたくさんあるとのご指摘でした。
 そう言われると、私は書きながら「ここはひらがなの方がいいだろうな、漢字にしようかな」などと迷うことも多く、そんなとき、何かを頼りに決めている訳ではなく、読む人の読みやすさを第一に適当にその都度判断しているものですから、「それは仕方がないなあ、でも、たとえばどんなところが逸脱しているのだろう」と思い、先生に、恐縮ながら、チェックしたところを何ヵ所か教えて下さいとお願いをしました。

 すると数日後、先生快く、お手紙をくださいました。ご指摘の箇所は
P11 最終行    し様 → しよう
P12 左から4行目 厭 → 嫌 (厭は表外漢字)
P13 1行目    一縷 → いちる(ルビをふるべし、縷は表外漢字)
P14 8行目    明媚 → めいび(ルビをふるべし)
P15 8行目    自分達 → 自分たち(友達だけは慣用で、複数の意味はかな書き)
P15 左から7行目 呆れた → あきれた(呆は表外漢字)
P15 左から3行目 怪しからん → けしからん(けという読みは音訓表にない)

 等々のご指摘、ご指導をいただきました。そして「補足・解説」として、
《当用漢字は制限的色彩が濃かったが、常用漢字は制限色がかなり緩和され、法令や官公庁からの公文書の使用にとどまり、民間への強制はしておりません。
 従って、学術用語や論文、個人の手紙、小説などではこれにとらわれずに自由に表現できます。個人が著書でどんな表現をするのも全く自由です。
 しかし、新聞はこれに従って編集しており、小・中学校の教科書も常用漢字の範囲内で記述しているのが原則のようです。
 週刊誌は表外漢字を自由に使用しています。 以下割愛します  》

 文末に《参考文献 朝日新聞の用語の手引(最近改訂版が出版されたそうです)》との添え書きがありました。

 これは、電話で口頭でのやりとりですが、私が塾をしていたことをご存じだったので、常用漢字は習熟しているはずだと思っていたそうです。実際には、塾は学校で教えることプラスアルファの世界なので、その境目に関しては、ほとんど関心がありませんでした。
「学校が新聞なら、塾は週刊誌の世界です」と申し上げました。

 しかし、漢字で書いたりひらがなにしたり、毎回迷ったり不統一であったりするよりは、こういう寄る辺があったほうが便利なところもあるかと思いますので、良い勉強になり、たいへん参考になりました。今後は、編集の篠田さんとも相談し、対応を考えて参りたいと思います。
 ご指導、ありがとうございました。
nice!(18)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 18

コメント 18

SUN  FIRST

山本先生からのコメントが何ともすばらしい!
同時に私のような愚かものの支離滅裂なコメントに対し都度メッセージを頂きありがとうございます。
意を強くされ何よりです。
あとは著書の読者が一人でも多くなるように行動することです。
デモも大事ですが著わし世に出すことも大事ですからね。
きょうは母を訪問看護してくれている看護師さんに
「友よ戦争をしない世界を創ろう」をお渡ししました。
まずは手渡しからはじめます。

by SUN FIRST (2015-06-16 17:57) 

momotaro

さっそくコメントをありがとうございます。
身銭をきらせてしまってすみません。
(頭を掻いています)
by momotaro (2015-06-16 18:05) 

majyo

読ませていただきました。
本当にスゴイ方なんだなあとわかります。
おっしゃっている事も同意することが多く
特にここ
>桃山さんのような論客が国民の1%位おれば

1パーセントをもう少し増やしましょう。書けなくとも、語れなくとも良いのです
理解してくれる人を
でも、訂正こそありましたが 最大の賛辞だと私は思いますが・・・・


by majyo (2015-06-16 20:47) 

gonntan

そうそう、訂正するだけの価値があって
論客だと認めてくださっているのですから、
たくさんの方に読んでいただきたいですね。
今うちの1冊は回し読みの旅に出ています。
by gonntan (2015-06-16 21:06) 

momotaro

majyo さま、gonntan さま

長いものをお目通しいただきありがとうございます。
一度出版すると、子どもみたいなもので、少し世話を焼いてやらないといけません。
普通は、そのうち少しずつ自分の足で歩むようになるだろうと
気長に待っていればよいのですが、今回は、stop アベ政権という
具体的な目標があるので、悠長にもしていられません。
そんな折、お二方には、力強いご支援をいただき、また温かく見守っていただき、こころから感謝しております。
子どもはできたし、孫はいるし、『日本はなぜ…』で示された新局面への対応はあるし、粉砕しなければならない不安倍増法案は山場を迎えるし・・・
そうは言っても体は一つしかないので、遅れ気味ですが、頑張ります!


ブログの読者の方で、『友よ、戦争をしない世界を創ろう!』にご関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、048-524-0868 にご連絡先を明記したFAXをお送りください。特価で直送致しますので。

by momotaro (2015-06-17 11:43) 

SUN FIRST

われわれが子供のころは先人の保護に見守られながら安心して成長させてもらえたではありませんか!
いまの政府は、これからを生きていくこどもや若者たちに犠牲ばかりを強いて、ひとつの安心さえも感じられないようなことばかりを決めようとしている。
歴代内閣としては東條内閣に次ぐ二番目の悪しき内閣ですね。
どうしてこうなってしまったんだろうと悲劇を感じざるを得ませんね。
by SUN FIRST (2015-06-17 21:31) 

momotaro

SUN FIRST さま
われわれは民主主義を自分たちの手で獲得していないので、経なければならない試練なんだと思います。
みんなの力で粉砕すればいいだけのことですよ
by momotaro (2015-06-17 22:26) 

SUN FIRST

韓国におけるMERSについてのNHKニュース7の報道は、
対策支援についての視点ZEROの報道でしたね。
隣の火事みたいな・・・。
日本で感染者が出たら最大の問題でしょうに・・・。ひとごとのように・・・。
もはやグローバルとなった時代に、他国なんぞと言っていられるのかなあと感じながら見てました。
国難。受難。の韓国にたいして、「共感ZERO」の内容でしたね。
いまのところ日本に感染者が無いことをいいことに・・・。
何故なのでしょうか?
報道姿勢、政治姿勢ともにアメリカだけでなく常に世界を標榜すべき地球の時代を認識しながらでしょうに!
momotaroさんはどのように???

by SUN FIRST (2015-06-18 20:09) 

achami

momotaroさま
私のブログへのご訪問、コメント記入をありがとうございました。
by achami (2015-06-18 21:02) 

momotaro

SUN FIRST さま
NHKは、たまには良い番組や出版物も出すけれど
平均点は、まったく下がっちゃいましたねー
最近は、すっかり大本営発表をやってますね、
あまり見ないけれど(イラネッチケイですから)

心ある側に立たないと、報道機関としてのやりがいもないでしょうよね
働いている人は…
by momotaro (2015-06-18 21:55) 

ファルコ84

書を書くのって
大変なことなんですね!
漢字・ひらがな・おくり仮名・・・
こんなに気を遣わなくてはならない
気が狂いそう。
by ファルコ84 (2015-06-18 21:59) 

momotaro

achami さま
achamiさんはダイビングをなさる方で、沖縄の海に潜って、神風特攻隊に大破させられた米国駆逐艦の70年後のたいへん貴重な写真をブログに掲載し、見せてくれました。それを拝見して私は芭蕉の句を連想しました。
夏草や兵どもが夢の跡
しかし状況がちょっと似ているだけで、実は全然違うのです。
海底や無謀を強いた国の跡
とでも言いますか、そこに人間、個人が感じられないんですね。
そんな貴重な感想を持つことができたので、とても感謝しています。
皆さんも、まだの人は訪問するといいですよ!
by momotaro (2015-06-18 23:47) 

momotaro

ファルコ84さま
用語についてはそんなに大変なことはありませんよ。
当用漢字の音訓表に従わなければならないなんてことはないのですから。
ファルコ84さんも、ある程度作品がたまったら、製本化をお考えになるといいですよ。たいへん良心的な編集者がいますから!

by momotaro (2015-06-18 23:58) 

ちょんまげ侍金四郎

>ガーター防止装置
レーンとガーターの溝の間にボールが落ちないように柵が取り付けられてるんです(笑)
すいません、記事と全く関係無くて。
by ちょんまげ侍金四郎 (2015-06-19 11:35) 

momotaro

ちょんまげ侍金四郎さま
先日のボーリング記事のお話ですね
わざわざありがとうございます。
ふと思っちゃいました、今の自民政権は右寄りではなく
右越えオービーです。ガーター防止装置がないんですね
自民党には。しょうがないからみんなで止めましょう!
勝手に話題を変えちゃってすみません!!!
by momotaro (2015-06-19 13:37) 

SUN FIRST

NHKの放送は皆さんの受信料でつくられて?成り立って?います・・・?
実は政権によって繰られて、政権の意向に沿って成り立っていますでしたね。
本日、労働者派遣法もなんなく通過しました。
本当に敗戦直後の貧困時代に戻りますね。
あのころは、同級生の家庭の大黒柱のほとんどが日雇い労働者だった。
ゆえにろくな衣服を着せてもらうことができず、貧しさゆえの寒々とした衣装での卒業写真ばかりです・・・。
また繰り返される。
消費増税分は目先をごまかして軍備増強に費やされるのでしょう?
こんな国に生まれ育って働いて66年が過ぎましたが、こんな国のどこを愛せというのでしょうか!
こんな総理大臣をいただいて悲しみ以外のなにものもない。

by SUN FIRST (2015-06-19 21:10) 

セイミー

ご訪問いただきnice&コメント有難うございます
by セイミー (2015-06-20 19:21) 

momotaro

SUN FIRST さま
コメント欄がだいぶ下に伸びてきたので、次の記事にお引っ越ししました。いつもご意見ありがとうございます。

セイミー さま
たしか achami さまの記事のコメント欄で興味を持ち、訪問させていただいたと思います。美しい写真の数々に感動しました。


by momotaro (2015-06-21 12:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。