SSブログ

作文にも追われました & 日本シリーズ [身の周りのこと]


11月は多忙でした。
終身医療保険をどうしようかという話と、21年乗った車の車検を諦めた話と、もう一つ、作文の締め切りがありました。それも20日でした。

今年『熊谷エッセイクラブ』なるものができたのです。盟友、編集ラミの鰹さんに誘われたので二つ返事で参加してしまいました。

春に創刊号の締め切りがあり、今回は二度目です。1800字なので、そんなに簡単には書けません。こんなことを書こうかというアイディアはあったのですが、取り組む時間と頭の余裕がありませんでした。

でも、なんとか書いて、いや打って、鰹さんに送りました。何を書いたかと言いますと、そっくり載せちゃえばいいのですが、そうすると未発表ではなくなってしまうので、前回の原稿を代わりに載せます。長くてすみません。斜めにご覧いただければ幸いです。(適当に行間を開けます、少しでも読み易くなるように)

【 『天災と人災』

三月になると思い出します、東日本大震災。人生最大のショッキングな出来事でした。

あのような大地震が日本の近海で起きて、沿岸の町々を、人も車も家々も学校も呑み込む大津波が起ころうとは思ってもいませんでした。日本は、チリ沖地震による大津波を経験し、それを踏まえて津波に備えた国づくりをしてきたものと思っていました。しかし、あの津波はその想定を遥かに超えるものだったようです。

その地震と津波は沿岸の原子力発電所をも襲い、日本の原発ではあり得ないとされていた炉心溶融=メルトダウンが発生、建屋も吹き飛ばされ、放射能が辺りに撒き散らされました。

あれから九年、今はまったく別種の災害に人類は見舞われています。

昨年末に中国の武漢で、コロナウィルスの新型が人から人への感染を始めました。それが急速に広まり、欧米などの各国で都市閉鎖=ロックダウンが起きています。日本も緊急事態宣言が発せられ、様々な活動が自粛を余儀なくされています。外出を減らし、人との接触をできるだけ減らすことが求められています。

人は人の間で生きていますから、人同士の接触が制約を受けると様々な弊害が起こります。スポーツや芸能などのイベントができません。居酒屋などで昼間のストレスを解消することができません。通勤も控えるので生産活動もままなりません。青少年の学校教育もできません。頼みの医療活動すら制約を受けてしまいます。・・・。

この災難は、人口のどれほどの割合を蝕み、いつ終息するのか、先が見えません。自分が生き延びられるのかどうかさえ、実は見えていません。

人類は天変地異がもたらす物理的災害だけではなく、微小なウィルスや細菌がもたらす生体的な災害にも晒されているのです。これは、この世に生きる人類の宿命でしょうから天災と言えましょう。

これに対し、人の活動が元になって起きる戦争やテロ行為、様々な事故などがもたらす災害は人災です。こちらは、何がいけなかったのか、原因が究明され、再び起きないように、反省されなければなりません。

天災は反省しようがありませんが、しかし、起きることが想定できる以上、それへの備えは人や社会の活動の範疇になります。また起きた災害を小さく食い止めるのか、大きくしてしまうのかも、人や社会の対応のいかんにかかっています。

天災の周囲には人事にまつわることが必ずあります。どこまでが天災で、どこからが人災として反省されなければならないのか、そういう捉え方が必要になります。

3.11の震災も様々な反省点がありましょう。中でも被害を倍化してしまった原発事故については、猛省しなければならないと思います。引き金こそ地震と津波ですが、お膳立てはほぼ人事です。

まずは、自然災害の多いことがわかっていて国土も狭いこの国に、原発が向いているのかどうか、これを可として推進していた国の判断に問題はないのか?

第二に、住民の不安を拭うために「何重にも安全対策を講じているから日本の原発は安全だ」と説明し、当事者もそう思い込んでしまっていた、いわゆる安全神話醸成の問題。

第三に、これは具体的なことですが、震災から遡ること五年、2006年3月に、吉井英勝衆議院議員が国会で、津波が襲来した時の非常用電源装置の安全性について質問をしているのです。時の総理は今と同様安倍晋三さん。

「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」などと質問を一蹴しているのです。この時、真剣に起こりうる事態を想定して備えていれば、あの悪夢の原発事故は起きなかったかもしれないのです。

さて、この度のコロナ騒動、日本の対応はどうだったのか、人災と言える部分があるのかないのか・・・?

まず水際対策としては、一月末から二月初めの旧正月の対策が甘くなかったか?オリンピックの動向を気にするあまり、感染対策が後手に回らなかったか?経済対策に目が向き、コロナ禍の生活救済策が疎かになっていないか?政府が進めてきた病床削減計画はこのままで良いのか?アベノマスクの費用対効果は評価できるか?何よりも、PCR検査体制拡充の遅れは?など、人災の面が多々あるように思えます。

東日本大震災は政権交代時に起きました。今回は、安倍長期政権下で起きています。政権与党の実力が如実に現れます。これをしっかり見極めようではありませんか。】

これ、多分2千字くらいあります。今回も字余りになってしまいました。今回のは次回に載せますね。

ところで今回は、この他に展示用の400字もありました。それもなんとかまとめて送ることができました。

さて、話変わって野球の日本シリーズ。去年がホークスの4連勝だったので、今年はジャイアンツが幾つか勝って盛り上がることを期待していたのですが、昨年とまったく同じ4連敗で、あっさり終ってしまいましたたね。

「何をやってんだ、不甲斐ないこっちゃ」という結果ですが、精神力・根性の問題というより、実力差を感じさせましたね。ホークスの投手陣の投げる球の方が5キロくらい速かったですね。スピード負けしてましたね、ジャイアンツのバッターは。

一方ホークスのバッターは打ちごろって感じで自信を持って強振してましたね。

野球はピッチャーの球が速い方が大体強いんですよね。投手力が上なだけでなく、バッティングも、速い球を見慣れているから上なんですよね。

今年はコロナの影響でセパの交流戦がなかったので忘れていましたが、パのほうがかなり強い。少し水を開けられちゃいましたね、セリーグは。奮起を期待しますね!

本日は以上です、



nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 14

ファルコ84

コロナコロナで追われ今年も年末に向かっています
何かと忙しい時期ですね。
文を書くのは難しい…
私にはなかなかこのようにまとめることは出来ません
今回の作文も楽しみにお待ちしてます。

セリーグファンはガッカリですね!一番ガッカリは選手でしょう
力の差はあるのでしょうが気力も勝負のうちです
来年は、どのチームが対戦するのか分かりませんが
セリーグの底力を見せて欲しいものです。
by ファルコ84 (2020-11-28 10:01) 

gonntan

さすが要所をきっちりと押さえて良い文章ですね。
誰が読んでも理解できるように書かれていると思います。
今はコロナ対策で手がいっぱいの人間ですが、
ウイルスの介在でほ乳類は胎生を獲得したという
こともあると読みました。長い長い年月には
いろんなドラマというか因果関係があるのだなぁと
思います。
by gonntan (2020-11-28 20:18) 

えんや

人災は防がないといけませんですね、
特に原発事故は
コロナウイルス対策、、、後手後手ですね。

by えんや (2020-11-28 20:50) 

momotaro

ファルコ84さん
コロナで始まってコロナで終わる年になってしまいましたね。この禍、来年も続きそうですね。警戒しつついかに楽しく暮らすか?
>文を書くのは難しい…
癖でつい説明的に書いてしまいます。一度書くと、切り詰めるのが難しくて、たいてい規定をオーバーしてしまいます。
>今回の作文も楽しみに・・・
ありがとうございます。お言葉を鵜呑みにして、早めに公開したいと思います。
>セリーグファンはガッカリですね!
そうですよね、セリーグを代表して日本シリーズを戦うわけですから、2年続けて全敗では、ファンも選手もがっかりしますよね。
でも力の差が見えちゃいましたから、交流戦を通じて、レベルアップを図るしかないのではないでしょうか?
by momotaro (2020-11-28 21:57) 

momotaro

gonntan さん
>さすが・・・良い文章ですね。
ありがとうございます。
>誰が読んでも理解できるように書かれていると思います。
それを目指しているのですが、その分テンポが悪くなってしまいます。
>ウイルスの介在でほ乳類は胎生を獲得した・・・と読みました。
絶滅の危機に追い込んだり、進化のきっかけになったり・・・森羅万象、何かしら意味があるんですね。
>長い長い年月にはいろんなドラマ・・・があるのだなぁ
大波小波に揺られながら、航海をじっくり楽しむとしましょう!
by momotaro (2020-11-28 21:58) 

momotaro

えんやさん
原発関係の人的ミスは本当に困りますよね。住民の受ける被害を考えると、絶対に許せません。それほどリスクの大きなことなのですから、しなきゃいいんですよね、原発なんて。
>コロナウイルス対策、、、後手後手ですね。
オリンピックのことを考えたり、経済を優先させたりしているから、後手後手になるんですよね!
by momotaro (2020-11-28 22:00) 

Jetstream

いくつかのテーマで凝縮されてますが、何と云っても全人類に降りかかったコロナには深く考えさせられます。政府行政の対策は経済と感染防止の両立といいますが、世間でも両立、どちらも大事と云っている方は結局「お金」。どちらが重要かといえば命に決まってます。ワクチンが早く出来ない限り長期戦となり、企業も人も疲弊し分断が進むでしょう。いづれ休業補償も限度があり、補償も国民の税金です。長引けば悍ましいシナリオが待っています。国も国民に向き合って出来ること、出来ないことを本音で話さなければならない時期がくるでしょう。こと感染症に関しては、法的強制力の伴わない現状ではこの厄介なウィルスを抑え込めないような気がします。そういう意味でも、ワクチンの早期接種を願っています。
by Jetstream (2020-11-29 13:59) 

八犬伝

そうですね
初期対応が悪すぎましたね。
明らかに人災ですね。
ニュージーランドや台湾などのように、完全に封じ込んだ国があるのでですから、これほど蔓延させたのはまさに政権の問題ですね。
続く菅政権も、相も変わらず
何も決められないで、流されるだけ。
こんな政権に任せられませんね。
by 八犬伝 (2020-11-29 17:19) 

momotaro

Jetstream さん
>全人類に降りかかったコロナ・・・
世界的に人の動きがほとんど不可能になるとは、よもやの事態ですよね。
>経済と感染防止の両立といいますが・・・結局「お金」。
こうしたことに備えて国庫に蓄えがあればいいんですけどね、平常時で大赤字ですから、十分な公助ができない。
自転車操業だから休む訳にいかない。優良企業は内部留保があるので、すぐにどうこうはないのでしょうが、接客業関係は中小や個人経営が多いので、休業や時短の保障が十分得られないとすぐに行き詰ってしまいます。
>企業も人も疲弊し分断が進むでしょう。
ウィルスと社会崩壊のダブルパンチに襲われますね。
一人ひとりができるだけガードを堅くして、ワクチンや特効薬の開発を待つしかありませんね。
by momotaro (2020-11-29 22:04) 

momotaro

八犬伝さん
>初期対応が悪すぎましたね。
どうしたらよいかわからなかったのでしょうね。それが未だに続いています。政権に固着することしか能も関心もない人たちなのでしょう。人を相手に言いくるめるのは上手ですが、相手がウィルスでは、ただの烏合の衆のようです。
>何も決められないで、流されるだけ。こんな政権に任せられませんね。
仰るとおりです。早く替えないと!
by momotaro (2020-11-29 22:05) 

SUN FIRST

私事、わが住む街人口11万チョットですが市長選挙がありました。
なんと、地元の自民議員に県知事、加えて稲田元防衛相までが現職候補の応援に駆けつけて投票率40%の選挙戦を自公推薦候補の圧勝で制しました。・・・たった11万の市でのことですよ!
自公政権の選挙民を繰る巧さと選挙民の対話=圧勝経緯を見て聞いて、野党の選挙民への草の根的取り組みのあまりの少なさに大いなる失望感を持ちました。
国会中継での口先だけのパフォーマンス政権腐敗追及や民主主義危機論だけでは何が政権奪還だと腹も立ちました。
自公は投票する有権者に見事に食い込んでいます。
一選挙民として野党の不真面目さパフォーマ机上論にガッカリ
by SUN FIRST (2020-11-30 09:27) 

kazg

『熊谷エッセイクラブ』素晴らしい発表舞台ですね。
momotaro様の文章をはじめとして、多彩な玉稿が誌面を輝かせている様が容易に想像され、貴地の文化の豊かさを、眩しく羨ましく思います。
第二号の「作文」も、また、条件が許せば、ご紹介下さいますように、、
by kazg (2020-11-30 17:42) 

momotaro

SUN FIRST さん
>市長選挙があり・・・自公推薦候補の圧勝でした。
自公は地元に根ざしていて、選挙となると強いですよね。その点、立憲民主なんか、市会議員クラスが少な過ぎます。足腰が弱いと言わざるを得ません。どうにかしたいですね。腰を据えて応援しますか!
なんて考えちゃいますね。
>一選挙民として野党の不真面目さパフォーマ机上論にガッカリ
テレビカメラに向かって口先だけ元気、みたいなところがありますよね、確かに。
by momotaro (2020-11-30 22:22) 

momotaro

kazg さん
>素晴らしい発表舞台ですね。
わたしゃブログで十分なのですが・・・
>多彩な玉稿が誌面を輝かせている様が容易に想像され・・・
はい、玉稿の中に小生の石稿が混じっています。
>貴地の文化の豊かさを、眩しく羨ましく思います。
ありがとうございます。そういうことにしておきましょうか。でもkazg さまほどの文筆家はなかなかいないものです。
>第二号の「作文」も・・・
関心をお寄せいただきありがとうございます。
by momotaro (2020-11-30 22:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

とうとう車検が・・・早くも12月! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。