SSブログ

9月始まりが良いのでは? [日本考]


政治家というのは、公務員を効率よく使って公共サービスを実施するのが仕事かと思っていましたが、この内閣はとんでもありません。コロナにかこつけるなど尤もそうな理由をつけて予算をとり、ほとんどなんでも民間企業に丸投げしています。

まずは役人が出来るだけ事務作業をするべきなのです。民間に委託するのは、部分的な専門作業に限ります。それを事務作業を含めた全ての仕事を民間企業に丸投げします。

民間企業といっても、所在も怪しいような会社に丸投げします。そんな会社が大きな仕事などできようはずもありませんから、その会社は然るべき大手の会社に手数料を引いて丸投げします。

丸投げも情けないことですが、その仕方も狡い限りです。然るべき会社に丸投げすると非難されかねないので、名も知らぬ会社に仕事を委託したことにしているのです。

どうしちゃったのか、この内閣は、こんな出鱈目な予算行使の仕方をして・・・と思っていましたら、更に更に国民を愚弄した税金の使い方を考えました。使い途を何も定めない「予備費」を10兆円とるそうです。先の見えない新型コロナ対策だから仕方ないだろうというわけです。

真っ当な金の使い方を審議するのが国会の予算審議なのに、そこを「予備費」で通しておいて、フリーハンドで使おうというのです。真っ当な金の使い方などできるはずがないじゃないですか、この内閣に!

内閣そのものを早く変えなきゃダメなのですが、その話で今日も終わるのも空しいので・・・

この際、学校年度を9月開始にしようという案が出されましたねぇ、どうやら立ち消えになったようですが。みなさんは、あれ、どう思われますか?色々な意見があろうかと思いますが、私は賛成派です。

各国それぞれで良いと思いますので欧米に合わせる必要はないと思いますが、合っていれば留学などがし易いので、そういう利点が派生します。

主たる理由は、7月下旬から8月末までの夏休みのあり方です。今は学年の途中なので、勉強が分断しないように、宿題がたくさん出されます。本来は勉強を続けるべきところ、暑いので仕方なし休業しているという体裁です。

それを良しと考える人も多いのでしょうが、私は、これを学年替わりにしてしまったほうが良いのではないかと思っています。勉強は6月ないし7月中旬で一度終えるのです。

勉強から解放されて夏休みを迎えます。宿題も、過年度の復習と自由研究を漠然と支持する程度で、学校から子どもを一度解放します。

こういう期間があったほうが、一定の緊張が途切れず長期間続くより、経験が豊かになり、心がリフレッシュされると思います。こうして新学年を迎えたほうが学習意欲も湧くのではないかと思います。

今、日本は、新年を迎える冬休みに、一年を振り返ったり、新年の抱負を考えたりさせています。また、4月から新学年が始まり新たな環境でリスタートしています。いずれも休業期間が短くて、真の振り返りや新たな目標形成には向いていません。

これは、日本人のスケールを小さくしてしまっているように思います。

そんなふうに考えていますので、この際、何年かかけてずらしていって、9月始まりにしたほうが良いのではないかと思います。いかがでしょうか?みなさまのお考えは?



nice!(17)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17

コメント 10

八犬伝

なるほど
夏休み(現在の)を有効に使うということですね。

でも、どうなんでしょうね?
難しい問題ですね。
確かに、留学そのものはしやすくまた、海外からも人が来やすくなると思いますが
日本の制度そのものを、そっくり変えていかないとなりませんものね。それにやはり、新年度は桜と共に始まる
それが、日本にふさわしいのかなと思います。
by 八犬伝 (2020-06-05 20:07) 

momotaro

八犬伝さん
早速コメントをありがとうございます
>夏休み(現在の)を有効に使うということですね。
はい、仕事も学校もoffの期間があったほうが良いのでは?
>でも、どうなんでしょうね?・・・やはり、新年度は桜と共に始まる
それが、日本にふさわしいのかなと思います。
伝統であり文化ですからね、捨て難いですよね。桜前線に合わせて、お花見ウイークを作るとか・・・
by momotaro (2020-06-05 22:54) 

kazg

なかなか難しくて、考えがまとまりません。世の中全体の会計年度やら、卒業・就職のサイクルやらの調和が検討されるべきなのでしょうが,問題意識が希薄で,突き詰めて考えられません。というのは、現状に違和を感じてないと言うことでしょうか?
ただ、コロナのどさくさで変更するのはどうかなと思えました。
かといってどさくさがなければ、検討が進まない、、、ということもありがちでしょうね。

by kazg (2020-06-06 08:39) 

ファルコ84

コロナで国民が困り果てているときに
各種給付金や消費喚起策…など
有難いことだが不信をかわない真っ当なやり方が出来ないものか
陰にちらつくアノ企業や中抜き…もう「やめてくれ」と言いたい。
by ファルコ84 (2020-06-06 11:33) 

gonntan

教える立場の学校現場を知らないので
なんの意見もありませんが
今すでに教育格差が出てるのではないかとは
思っています
どこでそれを修正していくのかいけるのか
ひずみを埋めるには
けっこう長い時間がかかるのではないかと
思いますね


by gonntan (2020-06-06 21:41) 

momotaro

kazg さん
>現状に違和を感じてないと言うことでしょうか?
日本の勉学生活はONの連続でOFFがないような、それを良しとしているような気がします。シーズンオフがあったほうが新鮮に取り組めるのではないかと思う次第です。
>どさくさで変更するのはどうかなと思えました。
都合がいいといえばいいのですが、そうする理由で合意が得られることが前提ですよね。
by momotaro (2020-06-06 22:48) 

momotaro

ファルコ84さん
>コロナで国民が困り果てているときに…
まったく出鱈目な予算の執行をしていますよね。トンネル会社通して儲けさせて…、必ず裏金が発生してますよね。国政が小汚い、いや〜な国になっちゃいましたね!
by momotaro (2020-06-06 22:49) 

momotaro

gonntan さん
>今すでに教育格差が出てるのではないか・・・
オンラインで済むわけがありませんよね、児童生徒の側も、学校側も。
子どもは感染が少なく、子ども同士の感染も少ないと言われているのですから、学校休校措置は慎重であるべきでしたよね。
当地はまだ三分割、午前中のみの登校をしていますから、今後の修正作業が大変でしょうね。
by momotaro (2020-06-06 22:51) 

kiyokiyo

momotaroさん
おはようございます!
僕も世界の流れに合わせること、9月始まりをもっと早くから検討すべきだと思っていました。
でも、時間をかけて!ですよね^^
八犬伝さんの仰る「新年度は桜」というご意見も理解できます^^

「予備費」のお話ですが、これは無責任な使い方が許されているお金のことですね。
憲法第87条2項すべて予備費の支出については、内閣は、事後に国会の承諾を得なければならない。
しかし、事後に国会の承認が得られなかったとしても、すでになされた支出の効果にはなんら影響はないのです。
自由に使えるお小遣いなんです!
どんなに良い法、法律であっても使う人によって悪法にもなるんですよね。
自公政権に終止符を打たなくては、お先真っ暗状態です!
by kiyokiyo (2020-06-07 09:39) 

momotaro

kiyokiyo さん
こんばんは!
>9月始まりを・・・検討すべきだ・・・
ご賛同いただきありがとうございます。でも多数派になるのはいつの日かって感じですね。
>「予備費」は事後に国会の承諾を得なければならない。しかし、承認が得られなかったとしても、すでになされた支出の効果にはなんら影響はないのです。
予算制度そのものを否定します、怪しからんことです。
>自公政権に終止符を打たなくては、お先真っ暗状態です!
あんな政権を支えている政党に責任がありますよね。うらめしや〜ジミン・コウメイ!
by momotaro (2020-06-07 23:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。