SSブログ

人が悪いのかシステムが悪いのか・・・ [たまには photo news]

 この頃天気が悪いので、孫守りのついでに出かけることも少なくて、写真があまりありません。それでも何枚かありますので、日付順に並べながら、最近思うことを挟みます。
 まずは墓参り。9月10日です。
IMG_3449.jpg

 親父の命日(7日)に行きたかったのですが、その間がなくて、3日遅れました。いい親父でした。

 『人間を幸福にしない日本というシステム』という気になる題の本があります。日本のシステムは問題多ありですが、それはさておき、今の経済の仕組みも人間を幸福にしないシステムのような気がします。
 六十余年生きてきて、その間に、技術革新が目覚ましく進み、明らかに生産性が向上したと思います。家電が普及し、道路も整備され、自動車は複数台、便利なインターネットを携帯電話で利用できる時代になりました。幸福実現党ではないですが、幸福が実現しているかのように見えます。

 次の写真は、お世話になっている歯医者さんの待合室で撮りました。なんとも、こっくりと、しかも優しい色合いなので迷わず撮らせてもらったのですが、その色の良さはスマホ写真では出ませんでした。<(_ _)>
IMG_3451.jpg


 さて話の続きです。
 どこが不幸かと言えば、生活に必要なお金が回って来ない人が増えているのです。いわゆる経済格差の拡大です。生産性が向上したのだから、あまねく回っていっても、つまりみんなが少しずつ豊かになっていってもよいと思うのですが、そうはいきません。なぜか?

 
IMG_3452.jpg

 これは孫が撮りました。12日に、ホームセンターのペット売り場で。

 なぜか?技術革新で生産性が向上すると、売れます、儲かります。どんどん人を雇って給料を払えばいいのですが、そんなことをしていると、競争に負けてしまいます。儲けた金で、さらなる技術革新を成し遂げ、さらに生産性を上げないと、競争相手に負けてしまいます。少しでも負けると、売れなくなります。いくら作っても在庫が増えるばかりです。コストは、人件費は、できるだけ減らしていかないと、売れる製品が作れません。

IMG_3458.jpg

 義弟の畑の周辺です。グラジオラスにコスモス。いつの間にか秋の花です。

 こうして豊かさは広く配られず、さらなる豊かさを求めて、集められていきます。
 しかし、経済がうまく行くのは、買ってくれる人がいるときです。周りが豊かでないと商売は成り立ちません。必死で自分は勝っても、相手が負けたら、商売にならなくなるのです。富は撒かれないと経済は成り立ちません。

IMG_3467.jpg

 これはハナサキガニとのこと。カニと名がつくもののヤドカリの仲間だそうです。身は太くて締まっていて、うまかった。14日、悪天候の北海道に無事行ってきた家人の土産。

 これがために、このシステムは、どうしても不景気になります。富が偏るからです。集まっている富は、合理的に、つまりより儲けるためにしか使われません。他人を救ったり、潤わすためには使われません。
 この制度で行くと、いくら技術革新が進んで魅力的な製品がたくさん作られるようになっても、人の半数は心がすさんだままです。富を手にしている人も、思うようにもっと増やすことができず、不景気を何とかしようと焦るばかりです。

IMG_3483 (2).jpg

 雀の大きさで、まるで雀のように見えるのですが、鳴き声がもっときれいで、明らかに違う鳥なのです。それで急いで撮りましたが、スマホでは・・・トリミングしてみても
IMG_3483.jpg

 やっぱり全然だめでした。<(_ _)>

 こんなことを言っていると、おまえは資本主義を否定するのかとか言われそうですが、自由主義経済でいいのはいいと思うのです。が、制度には欠点があるものです。欠点をよく自覚して、補修しながらやっていかないと、いくらあくせく活動しても、人が幸せにならない徒労に終わります。
 徒労だけならまだしも、経済の行き詰まりを軍事で打開しようなどという、いつか来た、何度も来た、間違った道にまた迷い込むようなことになってしまいます。

 そんなことを最近は思います。

 ご訪問に感謝します。

nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 8

SUN FIRST

読み終えて、ふと感じました。
荒川に水中眼鏡でもぐったころは魚とにらめっこが出来たっけ。
荒川での魚釣りは胸がわくわくして我を忘れて楽しかった。
小学校帰りに校則破って悪友と泳いでから帰った荒川のおなじばしょはいまは遊泳禁止だとふるさとに住む友にきいた。
山間の学校はいまはプールだそうだ。
私見では子供のころの周囲のほうが人もなにもずっといい。


by SUN FIRST (2016-09-22 15:59) 

momotaro

SUN FIRST さんへ
文明が進んで環境が悪くなったということですね。川の遊泳禁止は野生的なことより安全志向が強くなったということでしょうか?
マンションが立ち並ぶようなところは、道路などもすっかりレンガやアスファルトなどで人工化されてしまって、どこがいいのかと思ってしまいますよね。
人が人工的な構築物に惹かれるんですかね、それとも余った金がそういう街や人を創り出すんですかね?
by momotaro (2016-09-22 21:13) 

ファルコ84

我が国の人口構成や経済システムは
最早、右肩上がりを期待する状況にはないと思います。
従い、経済や産業の維持と
富の配分の偏りをなくすことに力を入れるべきです。
パナマに続きバハマでも税逃れの問題が明るみに出てきました。
そんなにお金をため込む富裕生活より
恵まれない人を助ける心を育む教育が大切ですね。
by ファルコ84 (2016-09-22 22:54) 

momotaro

ファルコ84さんへ
いつまでも右肩上がりは期待できない、維持と配分が大事とのご指摘、ごもっともと拝読しました。
富裕者の税逃れは情けない話です。
> 心を育む教育が大切ですね。
制度に身を任せては、国が、世界が滅びます。余剰の、欲の突っ張った金で政治が動いているようでは、善い世の中は期待薄ですよね。人から人への教育が大事ですね。
by momotaro (2016-09-23 03:34) 

kazg

与えられた社会制度やシステムを、永久不変・堅牢強固なものだと信じ込んでいる人が少なくないのでしょうか?
堅牢無比と思えた地殻や岩盤も隆起し沈没し、瓦解するということを体験しても、制度・システムについては、連想力を欠き、旧来のものに縛られるということがあるのでしょうね。
その一方で、戦争放棄・国民主権・立憲主義に立脚する憲法や戦後民主主義の理想を非現実的・旧弊だと難じ、『変革』『改革』を呼号してさらに旧い野蛮な制度へと回帰させようとする勢力が勢いづいている、、。やっかいなことですね。
「人類の幸福」へのイメージ力、それに向けての進歩、向上へのイメージ力が問えあれているのかも知れません。
by kazg (2016-09-23 08:19) 

majyo

お孫ちゃんの写真、良いですね
何に惹かれるか? わかりますね

今の資本主義社会ですが、小泉・竹中時代から
富の格差が著しく、人はコストとして考えられて
非正規ばかりになりました
儲かる方は限られています。貧しいものは消費に回りません
ひずみがすごく大きいと感じます


by majyo (2016-09-23 10:03) 

momotaro

kazg さんへ
ご意見ありがとうございます。
仰るとおり、与えられた社会制度やシステムを絶対視したり、それに寄りかかってはいけないと思います。他人や社会のことは考えず自らの利益だけを追求して問題が起こらないはずがありません。
> 戦争放棄・国民主権・立憲主義に立脚する憲法や戦後民主主義の理想を非現実的・旧弊だと難じ、『変革』『改革』を呼号してさらに旧い野蛮な制度へと回帰させようとする勢力が勢いづいている…
本当にやっかいなことですね。
「自分が生き残る方策が現実的な生き方」ではなくて、それを始めたら地球は修羅場と化すことは明らかなのですから、仰るとおり「人類の幸福」へのイメージを働かせて、前向きに生きたいものですね。
by momotaro (2016-09-23 18:09) 

momotaro

majyo さんへ
> お孫ちゃんの写真、良いですね
スマホなんか興味津々ですから、ポケットから出せないんですよ、寝ている時以外は。
> 今の資本主義社会…小泉・竹中時代から富の格差が著しく、人はコストとして考えられて非正規ばかりになりました
ご指摘ごもっともです、同感です。
資本主義の枠外の公務員の世界すら、差別的な雇用形態を取り始めましたからね。
> 儲かる方は限られています。
儲かる時も限られているんですよね。
> ひずみがすごく大きいと感じます
仰るとおりです。
by momotaro (2016-09-23 18:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。