SSブログ

現代の病か モラル格差! [人間考]

新年度は高学年のお勉強のお手伝いを仰せつかりました。公共機関なので、生々しいことはSNSのネタにできないのですが、漠然とした感想ならば問題はないでしょう。

人権作文というのを書かせていますよね、学校では。そのテーマとして「情報化社会と人権」を挙げ、 スマホやパソコンから起こる様々な問題を取り上げたビデオ鑑賞をしました。それを見て感じ考えたことを書いてもらおうという意図のようです。

約1時間、共に映像を見ていて改めて思いました。今の子は凄い時代に生まれちゃったなと。

何が凄いかって、まずは便利さです。ほとんど誰もが電話という通信手段を携帯して行動する時代です。知っているもの同士なら、どちらかが都合の悪い時以外は、いつでもコミュニケーションがとれるのです。肉声でも、文字メッセージでも。こんなことはかつてあり得なかったことです。

知人同士で交信がとれるばかりか、全世界に向けて、言葉でも画像でも、動画でもリアルタイムで発信できるのです。オドロキモモノキサンショノキ(まあ古臭い語呂合わせ!)です。

発信ツールを持っていないとできませんが、持つことは特権階級に限ったことではありません。私もそういう時代に生きて、今まさにそれをやっている一人ですが、自分が生きている間に、そういうことが可能になった、つまり、それ以前を知っている世代です。

ところが今育っている子たちは、それが当たり前になっている時代に誕生した世代です。幼少期からこうしたツールに上手に付き合っていかなければならない人たちです。

まず便利さを挙げましたが、不便さ恐さも同居しています。家族や友人など仲間内で容易に情報を共有することができる反面、それが一旦その枠外に流失すると、止めどなく広がり、すぐに回収不可能となるのです。

個人情報が、身近な出来事が、ここだけの話が、薄皮一枚で世界中と繋がっているのです。他の人が関心を持たなければ拡散することはまずないのですが、そこにこの便利さを悪用しようと狙っている不特定多数の悪意があるのです。

ツールは便利ですが、悪用もできてしまうのです。

児童生徒は、自他の人権を尊重し、侵さないよう、また侵されないよう配慮することを学び、大多数はそのように成長するのですが、それを取り巻く社会は、他人の人権など一顧だにせず、個人の情報を、財産を、名誉を、人生そのものを奪い盗ろうとする悪意が少なからず存在するのです。

格差社会とよく言われますが、経済格差ばかりでなく、このモラル格差の大きさも驚くばかりです。オンラインで利便を図ろうとするシステムはハッカーが、金持ちは詐欺師が、スキャンダルは妬みに満ちた人が・・・鵜の目鷹の目で狙っているのです。

そういう社会なんですね、今は。様々な、というか、両極端のモラルの人が、この便利さを活用しようとしています。

子どもたちに人権を考えてもらうことはもちろん大事なことですが、このモラル格差については、大人が真剣に考える必要がありますね。テロもそうです。オレオレ・振り込み・アポ電などの詐欺集団もしかり。煽り運転や自動車暴走犯もしかり。

麻薬や密輸、恐喝などの悪事を働く集団は、かつては暴力団としてくくれ、取り締まれましたが、今は、その枠外に、他人の人生をまったく顧みない人たちがたくさんいます。現代の病としてしっかり認識し、対応を考える必要がありますよね。

そんなことを痛感した次第です。

少し表現が足りていなかったようなので、付け足します。

文明の利器はたいてい諸刃の剣、人類に幸福をもたらすと同時に、不幸をもたらす使い方もできてしまいます。

情報伝達機器もそうです。通常は、被害に遭わないようにとか、意図せず加害者になってしまわないようにとかの心得を伝え合います。
これ、善人が前提です。

ところがかなりの割合で悪意を持つ人が潜んでいるのですよね。
この悪意を警察の取り締まりに任せておくだけではダメなのではないか、世の中全体で対処する必要があるのではないかというのが今回のテーマでした。

他人を不幸にすることがどのくらい罪なことなのか、人類の一員としての基本ですね、これを教える、言い続けることの大切さを感じました。

正に人権作文や道徳授業でやっているではないかとも思われますが、どうも、善人がより慎ましく生きることの方に重点が行ってしまっているような気がします。

人を不幸にすることはダメなんだという単純なことをまずはしっかり押さえたいものです。

それから経済格差や諸々の不平等など、悪意を生み出す原因が少なからず社会の側にもあるわけです。ですから、それらを減らす努力もしていかなければなりません。

悪人、悪意を減らす努力を積極的にやっていかないで、ただ便利なものを開発し続け、被害に遭わない心得を伝授し合っても、人類は幸せになれないのではないか、果たしてこの子たちは幸せに生きることができるのだろうか?
そんなことを感じたのでした。


以下おまけの写真、今日はモッコウバラ(木香バラ)です。

P4290442.jpg


P4290443.jpg


チューリップとのコラボ
P4290448.jpg


以上です。ありがとうございました。


nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 16

コメント 8

八犬伝

本当ですね
便利さの裏には、とんでもない危険が隠れています。
それを知った上で、行動しないといけませんね。
by 八犬伝 (2019-04-29 20:48) 

ファルコ84

情報化社会という文明の利器は
世の中を便利に豊かにしてくれると同時に
一方、犯罪や事故…につながっています。
何をとっても一緒なのでしょうが
使う人や利用する人の理性に頼るしかなく
時間はかかりますが、その理性を磨くための教育が重要なんですね。
by ファルコ84 (2019-04-29 20:50) 

momotaro

八犬伝さんへ
> 便利さの裏には、とんでもない危険が隠れています。
そうなんですよね。人が便利に使っているツールを悪用して、人を不幸にしようと狙っている悪意に満ちた輩が多数潜んでいるのですから厄介です。
by momotaro (2019-04-30 04:35) 

momotaro

ファルコ84さんへ
文明の利器は諸刃の剣、人に不幸をもたらす使い方もできてしまいます。
通常は、被害に遭わないようにとか、意図せず加害者になってしまわないようにとかの心得を伝え合います。
これ、善人が前提です。
ところがかなりの割合で悪意を持つ人が潜んでいるのですよね。
この悪意を警察の取り締まりに任せておくだけではダメなのではないか、世の中全体で対処する必要があるのではないかというのが今回のテーマでした。
他人を不幸にすることがどのくらい罪なことなのか、人類の一員としての基本ですね、これを教える、言い続けることの大切さを感じました。
これ、本文に書かないといけませんね!
by momotaro (2019-04-30 04:55) 

Enrique

記事を読んで,1974年に湯川秀樹の講演を聞いたことを思い出しました。もちろん当時は電話は黒電話でしたが,当時としての文明批判,例えば自動車の便利さと危険性の両面性などを指摘していました。
現在ではその時代よりも更に殊情報面の技術に関しては量的質的変化を遂げ,生活に食い込んでいしまいました。おっしゃるような個人生活が薄皮一枚で世界と繋がっている様な状態になっています。情報倫理が全くきれいごとではなく人を精神的に殺す事も出来かねません。
どの分野の技術でもそうですが,当初は人類の幸福のためだったはずです(兵器産業は基本的に間違いですが,「抑止力」という間違った論理で正当化しているのでしょう)。ネット技術も初期はユートピアだったものが,普及につれ一部でディストピア化しています。
自動車にしろネットにしろ使わなければ使わないでも済むのですが,現在の若者は自動車よりネットが必需品で生活に密着しているでしょう。
by Enrique (2019-05-01 07:05) 

SUN FIRST

モラル格差と社会の側の責任・・・全くそう思いますね。
日本全国の令和へのカウントダウンに対する反応の模様をけさのTV放送で見る限り、平成天皇の「支えてくれた国民に感謝」の言葉に込められた思いをどれだけの国民が理解し得たのだろうかと情けなくなりました。
皇居まで出向いて平成天皇に別れを惜しみ、新天皇による新しい時代への平和への願いを託す国民もたくさんいると思われるなかで、なんということか、飲んで食って騒いだあげくのゴミの散らかりようは・・・。
もっと静かに新時代を祝うことができぬものか。
病んでますね深刻なモラル格差を感じます。

by SUN FIRST (2019-05-01 07:52) 

momotaro

Enrique さんへ
長文のコメントありがとうございます。
新しい知識、技術は危険性もはらんでいますよね。これらは積み重ねで必ず進歩するのですが、それを使う人間の方は積み重ねで進歩というわけにいきませんからね。
過去の賢人の文献や歴史の記録もあるので、本来は人間の方も進歩していいんですけどね。
特に政治がダメですね。
時代によって体裁や建前は進歩しているように見えますけど、動かしている人間、政治家が進歩しているようには見えません。
科学・技術とその応用品の商品化と普及のスピードがどんどん加速していることを考えると、このアンバランスは人類の命取りになりかねませんね。
立ち止まって考えないといけないと思うのですが・・・
by momotaro (2019-05-01 10:30) 

momotaro

SUN FIRST さんへ
ここ数日、改元関連ばかりですね、報道は。何十年に一度で、今回は「崩御」じゃありませんからね。沸いてますね。
> 平成天皇の「支えてくれた国民に感謝」の言葉に込められた思いをどれだけの国民が理解し得たのだろうかと・・・
そうですね、今ごろ「感謝するほどのことはなかったかな」なんて思っていらっしゃるかも・・・
> 飲んで食って騒いだあげくのゴミの散らかりようは・・・
ありゃ〜、こんなところにもモラル格差がありましたか!
by momotaro (2019-05-01 10:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。