SSブログ

劣化が心配 日本の社会(3) [日本考]

業者の商売根性が国を歪めている話の続きです。

教科書や教材会社が学校教育を歪めている例を書きました。こんな例は他にも多々ありますよね。例えば太陽光発電です。

エネルギーの多様化、再生エネルギーの利用は大事なことですから、太陽光発電も大いに拡充すべきです。

しかし国は力を入れてきませんでした。再生エネルギーの利用は小規模で爪で拾い集めるようなところがあります。そのため特定事業者を通じて国が独占管理しにくかったからだと思います。

しかし原発事故以来、発電方式の多様化が叫ばれ、太陽光発電を促進するようになりました。

促進の仕方は、設備を設置することの利益を売電価格の高額固定化によって補償することでした。制度の始まった平成26年度は1キロワット当たり37円でした。買電価格が25円程度ですから、電力会社にしてみれば12円も逆ザヤが発生します。

この逆ザヤ分に対しては「再生可能エネルギー促進賦課金」という名目で電力利用者全員が利用量に応じて負担する仕組みも併せて導入されました。

しかし、こんな経済原則に反した不自然な制度が永く続くはずはありませんから、この補償価格は毎年引き下げられ現在は25〜26円で、買い値と殆ど同じです。

ですが、設置した時の売値は10年間保証されますから、早く設置するほど有利な制度で、促進効果はあったわけです。

儲かる仕組みを作るとすぐ動き出すのがこの世の大人の反応で、あちこちにソーラーパネルを見かけるようになりました。

しかし利益誘導ですから、不都合な事態も必ず発生します。何が不都合か?先日九州電力が太陽光発電の出力制御を発表しました。

10月13日の gonntan さんの記事に依りますと
【 九州電力は12日、電力のつくり過ぎによる需給バランスの崩れを防ぎ、安定供給を維持するため、13日に一部の太陽光事業者に一時的な発電停止を指示する出力制御を実施すると発表した。 】大分合同新聞1面から

 それに対して関連事業者からは【発電が制限されることに伴う収入減少への不安や、今後も制御が頻繁に発動される可能性を懸念する声が上がった。】とのことです。

太陽光による発電量が増えることは善いことなのに、電力会社にしてみれば仕入れコストが高過ぎるのです。一度事故が起きれば大変な損害が発生する原子力発電ですが、起きさえしなければ、こちらの方が遥かに儲かるのです。CO2の発生を伴う火力発電も低コストなのです。

九電の利益追求と太陽光発電業者の利益追求がぶつかり合いました。本来の環境対策は、再生エネルギー利用拡大の目標は、どこに行ってしまったのか?

利益追求によるソーラーパネルの設置自体も弊害が出ています。農地や里山を切り開いて更地にして、パネルを敷き詰めて発電して、これが本来の目的に叶うのかどうか?事業者が儲かれば良いってものではありません。

二酸化炭素は吸収されず、酸素は排出されず、森林の生態系は崩れ、癒し効果も失われます。大いなる社会の損失です。

太陽光を電力に変えれば善いのは、建物の屋上や壁面とか、砂漠の一部とか、太陽光が利用されていない場所に限られます。

目的が解っていればそんなことはすぐに気がつくことですが、利益に目が眩んでただ金の使い道を考えていると、儲かりそうなことは何でもやってしまうのです。

話変わって、介護事業もそうです。保険制度ができ、ビジネスとして成り立つようになりました。これによる社会のメリットは大きいのですが、保険制度から金を引き出そうとする業者の商売根性が、介護という、本来、人に優しい行為・活動に、行き過ぎやけたたましさをもたらしている面があるように思います。

政治の堕落が最大の懸案事項ですが、巷にも、劣化の原因が潜在しているようです。

今日はこんなところで失礼します。


nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 15

コメント 10

majyo

太陽光発電の良さはわかっているのですが
システムがわかっていませんでした。
山を削って設置するのが良い事なのか?疑問です。
土手に作って土手が決壊し、大災害が栃木?で起きましたね
今は儲からない仕組みなのでしょうか?
儲かるとか儲からないとかではなく、クリーンであるか安全であるか
それが大切に思うのですが

by majyo (2018-11-10 14:36) 

えんや

目にするのは、語られるのは「道路の法面、河川の法面、
田畑の作物の上辺、公園、山裾、、、」設置できるところが
いっぱいあるのに、、、が田舎からの言です。
物も技術はあるは日本、、、無いのはやる気と先見感と、、、
政治ですかね。

by えんや (2018-11-10 19:46) 

SUN FIRST

まったくそのとおりです。
by SUN FIRST (2018-11-10 19:55) 

momotaro

majyo さんへ

> 今は儲からない仕組みなのでしょうか?
電力会社が売っている値段とほぼ同じ値段で10年間買い取ってくれるというのですから、今でも儲かると思います。
> 儲かるとか儲からないとかではなく・・・
そうですよね、原子力や火力に頼りたくない、再生エネルギーを利用したいという人々の意志で発電形態が変わる方がクリーンでしたよね。利益誘導は安直ですが、必ず弊害が出ます。
by momotaro (2018-11-11 02:38) 

momotaro

えんやさんへ

儲かるので投資するでは、儲からなくなった時には撤退するとなり、設備が放置されることにもなりかねません。
生涯にわたってエネルギー問題に取り組む意欲、責任感が大事ですから、そういうものを育てるように取り組むべきではなかったかと思います。
> 物も技術もある日本、、、無いのはやる気と先見感と、、、政治ですかね。
そうですね、弱いですね!
by momotaro (2018-11-11 02:39) 

momotaro

SUN FIRST さんへ

> まったくそのとおりです。
欲で動いている社会に公共心が必要になってきた局面ですからね、相変わらず欲で動かそうというのでは、問題解決にも、進歩にもなりませんよね
by momotaro (2018-11-11 02:40) 

八犬伝

そうなんですよね
世の中は利益に走り勝ちですから
本来ならば、行政がしっかりとしたポリシーを持つべきなのですが
行政そのものが、クリーンではないですからね。
by 八犬伝 (2018-11-11 17:49) 

gonntan

促進のために補助金を注ぎこみと
必ずそれによって利益を出そうとする
目先の利いた人たちが参入してきますね
本来の目的としては相入れないのですが。
補助金といえば強引に岩盤規制を取っ払って
利益誘導したk学園とかいうのもありましたね
あざといですねぇ
by gonntan (2018-11-11 20:46) 

momotaro

八犬伝さんへ

仰るとおり利益に走りがちな世の中に対して、行政がしっかりとしたポリシーを持って望ましい方向に誘導すべきなんですけどね。
業者との癒着があったり行政内部で忖度があったりして適切な誘導を怠りますから、あちこちに弊害が発生してしまいます。
by momotaro (2018-11-12 20:53) 

momotaro

gonntan さんへ

> 目先の利いた人たちが参入して・・・
儲かることに敏感な人っているんですよね、ついでに社会全体の損得も考えてくれるといいんですけどね
そういうことは眼中にない >_<
> 強引に岩盤規制を取っ払って利益誘導したk学園とかいうの・・・
ありました、ありました、あざといですねぇ、総理大臣ともあろう者が >_<
by momotaro (2018-11-12 20:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。